不動産取引ガイド

  1. 「建物のオバケ」が見つかった?

    本当はそこには存在しないのに、土地のうえに何かある!?今回は、ちょっとした肝の冷える話です。タネと明かせば、こちら「建物のオバケ」こと「滅失漏れ…

  2. 今年のドラマで注目された『家売るオンナ』は不動産業界をに賑わせましたが、今度は『プリンセスメゾン』。…

    購入者の目線で描かれているドラマなので、今後が楽しみです!!今年は何かと不動産を扱ったドラマが多かったような気がします。ついこの前まで放送されていた…

  3. お金との上手な付き合い方?!住宅ローンの繰り上げ返済は相続の視点からは考え物?!

    「住宅ローンは手元にお金があるなら早く繰り上げ返済したほうがいい」とよく言われていますが、相続という視点から見ると、こたえはちょっと違ってくるようです。相続…

  4. 家建てロボット登場。4~6週間の工程が2日に短縮!

    オーストラリアでレンガを自動的に積んで家を建てるロボットが登場した、とのニュースがありました。職人が4~6週間かけて行なっていた作業を、わずか2日間で行…

  5. 管理不全のマンション急増!

    こんな記事を目にしました。一部抜粋記事「毎日新聞が都道府県や人口20万人以上の市区など計178自治体にアンケートしたところ、過去5年間で49自治…

  6. みんなでつくるお部屋の写真集『RoomClip(ルームクリップ)』をご存知ですか?

    住宅購入を検討される方の中で「素敵な住空間で過ごしたい」「自分たちでD.I.Y.して住みたい」「男前インテリアを意識したシックな雰囲気で過ごしたい」などの声を良…

  7. 減税を受けるために必須の書類

    今回は、不動産取引において減税を受けるために必須の書類「住宅用家屋証明書」についてです。「住宅用家屋証明書」とは、あまり聞きなれない書類かと思いますが、…

  8. 自民党「空き家の所有者情報の外部提供等、2017年6月めどに提言をまとめる方針」

    自民党中古住宅市場活性化小委員会が2015年5月に取りまとめた「中古住宅市場活性化に向けた提言―中古市場に流通革命を―」の提言の一つとしていた内容に基づき、空き…

  9. 中古住宅購入時のリフォーム会社には条件があります

    年度末が近づくにつれ、耐震基準適合証明書の問い合わせが増えてきました。多くある勘違いは、耐震診断すれば耐震基準適合証明書が取得できると思い込んでいることです…

  10. 築年数でリフォーム金額を想定!?~木造戸建て編~

    中古住宅を検討する上で不安になるのがリフォームの金額です。住宅の状態は物件によるので、一様にいくら、と値段が出せません。また、耐震や劣化改修工事は建物インスペク…

  1. 不動産取引ガイド

    人口動態及び世帯数レポート(2)人口が増えている街で行われていること
  2. 不動産取引ガイド

    よく出る質問 その1「割安な物件はどう見つけるのか」
  3. 不動産取引ガイド

    2020 年1月度の不動産相場
  4. 不動産取引ガイド

    自宅(不動産)を買う前に「想定外」の離婚に備える?!
  5. お金・ローン・税金

    トイレは10年ほどで故障や不具合が出てくる?!最近のトイレ事情とは?!
PAGE TOP