お金・ローン・税金

2024年10月 フラット35金利のご案内

2024年10月のフラット35金利は、20年以下が1.23%、21年以上が1.62%と前月から据え置きとなりました。

日銀の追加利上げの影響で短期プライムレートが引き上げとなったことが影響し、大手都市銀行では三井住友銀行やりそな銀行が、ネット系銀行では住信SBIネット銀行やauじぶん銀行が、変動型住宅ローンの金利を前月に比べ0.15%引き上げました。
一方、三菱UFJ銀行とみずほ銀行は最優遇金利を9月と同水準にしました。

いずれの銀行も既存顧客向けには住宅ローンの基準金利を引き上げとし、現在これらの銀行の変動型住宅ローンを借り入れ中の方は、来年1月から適用金利が上がることになります。

世界規模で景気後退が懸念されるなど、経済が不安定な状況が続いています。 これから住宅購入を検討される方は目先の価格だけでなく、先々のリスクも含めて情報を精査し、広い視野で検討するべき時期と言えます。

【フラット35 10月実行金利】

借入期間15年~20年 1.23%(前月±0.00%)
借入期間21年~35年 1.62%(前月±0.00%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

 

【フラット35】でペアローンが利用できるようになりました

制度変更の詳細はこちら
 
 

メリット1:異なる借入期間を選択可能

お互いのライフスタイルを活かして、個別の借入期間を設定することができます。 どちらかが35年、もう一方が20年といった返済計画も可能になります。

メリット2:それぞれ団体信用生命保険に加入可能

ペアローンの場合、お2人が個別の契約者になるため、それぞれに合ったプランを選択することが可能です。

メリット3:返済口座を個別に

ペアローンの場合、返済口座が分かれるため、どちらか一方の口座に資金を移動するような手間も省くことができます。

ペアローンの案内チラシはこちら

実家の相続名義人は?前のページ

損をしない不動産購入をする為に、不動産テックツールの活用を目指しましょう!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    2024年6月 フラット35金利のご案内

    2024年6月のフラット35金利は、20年以下が1.26%、21年以上…

  2. お金・ローン・税金

    失敗しない不動産購入~不動産購入のチャンスだからこそ気を付けたい~

    不動産購入の際に、売買代金以外で一番大きな費用は何でしょうか。…

  3. お金・ローン・税金

    個人信用情報について。今回はCICについて解説します。

    ローン審査の際に参考にする外部信用情報についてです…

  4. お金・ローン・税金

    住宅ローン金利が下がってます!

    今月のフラット35の金利は0.98%と史上3番目に低い金利となりました…

  5. お金・ローン・税金

    2025年2月 フラット35金利のご案内

    2025年2月のフラット35金利は、20年以下が1.30%、21年以上…

  6. お金・ローン・税金

    変動金利と固定金利…どっちが得なの?!

    それぞれのメリット・デメリットを知って借入をしましょう。金利に…

  1. お金・ローン・税金

    2024年2月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入後に賃貸住宅を退去 引っ越し時の注意点!
  3. 不動産取引ガイド

    相続財産の評価基準、「路線価」否定判決に波紋が広がっている?!~節税対策での不動…
  4. 不動産取引ガイド

    相続争いの火種 ~遺留分について~
  5. 不動産取引ガイド

    4号特例縮小よる影響
PAGE TOP