マンション

室内の広さは面積だけでは判断できません。

不動産を探す上で、インターネット上の情報を収集して気に入った物件を探す…
検索条件で、広さは必ず入力する項目だと思います。
その中から、間取り図を見て、リビングの広さはこのくらい欲しい、
個別の部屋はこのくらいの広さが欲しい、と選別していくと思います。

でも実際現地を見てみると、

…あれ…?前に見た物件より面積は広いはずなのに狭い…?

そんな経験あると思います。

原因のひとつとして考えられるのは天井高です。

2階まで吹き抜けのリビングはきっと実際の広さよりも広く感じると思います。
逆に、通常よりも低い天井は圧迫感を感じさせるでしょう。
たった数cmの差でも、感じ方に大きな差が出ます。

また、梁も要注意です。
どの部分に、どの程度出っ張っているかで印象は大きく違います。

日本人の平均身長は年々高くなっています。
それに伴い、高さの選べるキッチンカウンターも通常商品として商品化されていますが、
天井の高さは変えることが出来ません。

部屋に入った瞬間の第一印象はとても大切です。

自分で手を加えて改善できる箇所、
自分ではどうすることもできない箇所の見極めが重要です。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

10月24日(土)11月21日(土)12月19日(土)

———————————————–

ポピュレーションステレオタイプ(習慣・伝統による動作の特性)を考慮して!前のページ

土地の数え方 不動産のウンチク次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    敷地が細かく分かれているマンションのメリットとデメリット

    一般的な物件情報サイトを見ている際にはわかりませんが、契約直前の重要事…

  2. 不動産取引ガイド

    色の表現、上手く伝える事は出来ますか?

    リフォームをお願いする時、壁の色を変えたいとき、自分が思い描く色と伝え…

  3. 不動産取引ガイド

    生命保険や火災保険、保険内容把握出来てますか?

    生命保険や火災保険、年金保険、学資保険、終身保険など、さまざまな保険に…

  4. 不動産取引ガイド

    『マイホーム購入過程に起こる、「妻がイラッ」とした瞬間!』

    こんな記事が目に飛び込んできた・・・『マイホーム購入過程に起こ…

  5. 不動産取引ガイド

    地方移住!下調べはちゃんとしましたか??

    コロナ禍で地方移住する人が増えていると思いますが、メリット・デメリット…

  1. 不動産取引ガイド

    飛散物で怪我の無いように注意する事
  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に気になるインテリア。イメージスタイルマップをご存知ですか?!
  3. 不動産取引ガイド

    不動産屋が言うことを鵜呑みにしてはいけない?!
  4. 不動産取引ガイド

    超重要 道路と通路の違い
  5. 不動産取引ガイド

    捨てられつつある街を選択するリスク
PAGE TOP