不動産取引ガイド

リノベのモデルルームは“そこかしこ”。本部エージェントの現場レポート≪中古マンション編③≫

「中古住宅+リノベ」は、リセールバリューの高い家を買う為の有効な手段です。

もちろん、イレギュラー要素のある物件ではダメで、人口が減る将来においても根強く需要が残るような、ちゃんとした物件でなくてはいけません。

ちゃんとした物件を見つけたら、ようやくリノベの検討です。間違っても、順序を逆にして“リノベを思いっきりできる予算を除いた残りの予算で家探し”ということは、ご自身の資産を毀損したくない人は、やってはいけません。これは過去にもこの「戸建てリノベINFO」でもお伝えしてきましたので、今回の記事では詳細は省略しますね。

さて、今回はここからが本題です。
話しを戻しまして、“ちゃんとした良い物件が見つかった”時に、ひとつ問題が生じます。
それは、その物件が他の人に買われてしまうことがあるということです。

しかも頻繁に。

リセールバリューが高い良い物件といのは、簡単に言えば万人受けする物件のことです。あなたが良いと思うものは、他の方も良いと思っている可能性も大いにあり、内見から売買契約を締結するまでがスピード勝負となります。

中古物件ですので、中には、だいぶ使用感のある物件に遭遇することもたくさんあります。
その時に、“うわっ、汚い...立地は気に入ってるのに”といって躊躇して数日検討していてはスピード勝負に負けてしまいます。
このような物件に出会った時に、リノベ後の大まかなイメージができるかどうかが重要になります。

物件が見つかった後に慌ててリフォームのイメージづくりの為に建築屋さんに話を聞きに行ったり、ショールームに行ったりしているようではいけません。
でも、折角の休みにわざわざショールームに足を運ぶのも面倒だし、なんだか営業されそうな気もしてしまいます。

こんな方にお勧めなのが、売出中の物件を見にいく時に、一緒にフルリノベ―ション済みの物件を見に行くことです。

さらに、古い物件の方が、“リノベでここまで綺麗になるのか”というのを実感しやすいです。

今回のレポートは、都内某所、築30年の中古マンション。

お洒落なお店や大きな公園にも近い好立地です。内見時にはちょうど工事中だったので、普段は仕上げに隠れてしまっている配管等も見ることができました。工事中のものよりも完工済みの物件の方がボリューム的には多いのです。ちなみに、今回の物件については、バリアフリーにする為に床を上げた分、天井が低く(=近く)なってしまっていたので、購入検討の候補から除外としました。

以上、リニュアル仲介本部 パイロット店 エージェント 石川でした!

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

IOTって知っていますか?前のページ

築36年の中古戸建 購入前の建物検査(インスペクション)風景をご紹介次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    カーポートに適用される建ぺい率の緩和措置とは?

    お客様からたまに聞かれる質問に、「カーポートは建築面積に含まれないので…

  2. 不動産取引ガイド

    はしご車は何階まで届くか?

    高層マンションなどで火事の時に、はしご車が届く階数は、最も多い30メー…

  3. 不動産取引ガイド

    火災保険加入と同時で無くても地震保険は「後付け」できる?!

    最近、茨城県付近での震度3前後の地震が増えているように感じます。地震に…

  4. 不動産取引ガイド

    マンションのゲストルーム活用法 トラブルを避けるた為のポイントは?

    近年、フィットネスジムや温泉、キッズルームなど、共用施設が充実している…

  5. 不動産取引ガイド

    家建てロボット登場。4~6週間の工程が2日に短縮!

    オーストラリアでレンガを自動的に積んで家を建てるロボットが登場した、と…

  6. 不動産取引ガイド

    都内某所、借金まみれのマンション!必ず確認すべき管理状態。

    今回遭遇したマンションは、この管理状態が非常に悪い物件でした。ポイント…

  1. 不動産取引ガイド

    団信の告知で気を付けるポイントは?
  2. 不動産取引ガイド

    新様式の住宅
  3. お金・ローン・税金

    住宅ローンは変動型が人気!?
  4. 不動産取引ガイド

    浸水被害を回避する為の情報収集
  5. お金・ローン・税金

    元利均等返済のメリット・デメリット
PAGE TOP