不動産取引ガイド

損保業界初の「家族Eye」をご存知ですか?

登録契約数が5万件突破したようです。

「家族Eye」とは何か?
それは親族連絡先制度の事です。何に便利かというと、保険契約をした契約者と連絡が取れないなどの緊急時にあらかじめ登録いただいた契約者の親族へ連絡をして、保険契約に関する案内等をより確実に届けるための制度です。

実際に親族がどのような保険に加入しているかというのは、一緒に住んでいないとわからない事もあるかと思います。
せっかく加入して払い続けた保険を、知らないという理由で使えずに終わってしまっている事もあるかと思います。
是非こういったサービスを利用して、何かあった際の備えにしてみてはいかがでしょうか?
まだ保険会社全てで利用できるものではないようですが、ご自身の加入されている保険会社にこういった制度があるかご確認する事をお勧めします。
リニュアル仲介、前田でした。

中古住宅だからこそ実現できたこだわりのリフォームと 快適な住空間前のページ

長期優良住宅とは!?次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産を「差押え」られてしまったら?

    今回は不動産にまつわる、聞いたことあるけどよく知らない用語の解説です。…

  2. 不動産取引ガイド

    土地の土砂崩れを防ぐ擁壁の種類

    大阪で崖の上の住宅が崩落したニュースが報じられていますが何が原因かはま…

  3. 不動産取引ガイド

    自宅の建替えと法規!?

    建て替えができない土地がある事をご存知ですか。親が所有している…

  4. お金・ローン・税金

    新築は10年保証が義務。では、中古は何年でしょう?

    今日は、瑕疵(かし)保険の歴史について。先日、「住宅瑕疵担保履…

  5. 不動産取引ガイド

    リビング・ベランダの東西南北それぞれのメリット!

    多くの人が「リビングやベランダは南向き」と思いがちですが方角によってメ…

  6. 不動産取引ガイド

    誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~屋根~

    誰でもわかるシリーズです。今回から必要耐力について数回説明いたします。…

  1. 不動産取引ガイド

    これから冬になりますが、冬に向けての注意点!!
  2. マンション

    マンションだって過度な重さは耐えられない!
  3. 不動産取引ガイド

    不動産業界の新常態(ニューノーマル)を探る?!
  4. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅を親子で購入する前に 気を付けておいて欲しいこと
  5. 不動産取引ガイド

    2015基準地価の特集
PAGE TOP