不動産取引ガイド

木造でビルが建つ!?

都心の防火地域に新築する建物は、火災に強い耐火建築物にしなければならないことはご存知でしょうか?
そこに木造建築とはどう言うことでしょうか。

これまでも木造で耐火建築物をつくることは可能でしたが、木材の周囲を石こうボードなどで覆ったりします。

国内で初めて、木造構造部材が2時間耐火試験に合格し、「木構造耐火部材」の大臣認定を受け

た部材があったり木質ハイブリッド集成材などがあるようです。

木質ハイブリッド造という木造建築の新しい時代が来ているようです。

現在、国分寺駅前に国内初の7階建て木質ハイブリッド耐火建築物の事務所ビルが建設中など紹介されていました。木質ハイブリッド耐火部材を4 〜7 階に採用し、低層階ではS 造耐火被覆であるが木質外装材、木質外装ルーバー材を採用し、木をアピールしている建物です。

聞きなれない木質ハイブリッド集成材を調べてみました。

木質ハイブリッド集成材による、国土交通大臣認定で、集成材の可能性がさらに広がりました。

木質ハイブリッド集成材は、内部に鋼材を内蔵した集成材です。平成12年(2000年)の建築基準法改正により、今まで木造建築では制限されていた耐火建築物を可能とする法的枠組みがつくられて以降、耐火建築物を構成する部材として開発を進めてきました。

木質ハイブリッド集成材において、集成材は中の鋼材に対する耐火被覆の役割を担っており、鋼材の周囲の集成材は、火災によって一定のスピードで燃焼しますが、燃え尽きることはなく、ある段階になると耐火構造の条件である「燃えどまり」が起こることが実験で確認されています。

また、集成材部分は、耐火被覆として働くとともに、そのまま仕上げ材とすることもできるなど、鉄と木のハイブリッドは大きなメリットがあります。

大臣認可の種類

鋼材内蔵型の1時間耐火大臣認定には「柱」と「梁」があり、内蔵する鋼材の形状は「平鋼」 「角鋼」 「H鋼」の3種類があります。平鋼・角鋼の寸法は1種類に限定されていますが、H鋼は比較的広範囲の寸法まで大臣認定の取得をしています。樹種はカラマツとベイマツの2種があります。

このように新しい部材が開発されています。

今後の建築に新しいデザインが増えていくのが楽しみです。

リニュアル仲介 渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

あなたはどの金利タイプ?前のページ

地震対策で最も手っ取り早く確実な方法とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    情報の積極公開とフェアな取引で、中古住宅がますます買いやすくなります!

    「中古住宅よりも新築の方が安心だから...」確かにそうかもしれ…

  2. 不動産取引ガイド

    土地をお探しの方は土地情報ロボと物件提案ロボの併用がお勧めです

    新築注文住宅をご検討の方は、土地をどうするかが大きな課題となります。不…

  3. 不動産取引ガイド

    空地・空き家対策の起爆剤?小規模不動産特定共同事業について

    最近では、アイデアのある商品開発に対してクラウドファンディングにより資…

  4. 不動産取引ガイド

    窓を工夫して、光と風を取り入れる

    採光の大切さやポイント,役割を調べました。日差しが入るということは…

  5. 不動産取引ガイド

    驚きの地裁判決!相続税における路線価評価の否定とは?

    先日、東京地裁で驚きの判決がありました。それは「路線価による相続財…

  6. 不動産取引ガイド

    「こどもみらい住宅支援事業」という補助事業をご存知ですか?(新築分譲住宅購入編)

    そもそも「こどもみらい住宅支援事業」とは「子育て支援及び2050年カー…

  1. 不動産取引ガイド

    東京都 旧耐震建築建替え促進!市場への影響は?
  2. 不動産取引ガイド

    コロナ禍の不動産売却査定(AI評価)!『全国マンションデータベース』で見えてくる…
  3. 不動産取引ガイド

    認知症と不動産管理:家族が知るべき法的・実践的対応策
  4. 不動産取引ガイド

    中古を買ってフルリフォーム?!リフォーム前に把握しておきたい大切なこと!
  5. 不動産取引ガイド

    災害想定区域の住宅購入は更なる『注意』が必要!
PAGE TOP