不動産取引ガイド

【動画】 築36年の中古戸建 購入前のインスペクション(建物検査)風景

中古戸建 建物の性能がわからないままでは怖くて買えない・・・。
物件を実際に観て、立地や日当たり、周りの環境などが気に入って購入を検討したいけど、
購入する前に、建物の状態がどうなっているのかプロに見てもらいたいところ・・。

今回は、築36年の建物を購入する前に 建築士による建物検査(インスペクション)を実施したときの様子を動画でご紹介。実際にどのように行っているのか その実例をご紹介します。

リニュアル仲介では、不動産の仲介をさせていただく際に

建築士による中古戸建(木造に限る)の建物検査(事前インスペクション)の実施を推奨しております。

購入前の事前検査では、主に建物の劣化調査、どの程度のリフォームが必要かどうか、フラット適合のおおよその可否、瑕疵保険が付保できるかのおおよその可否など 購入判断材料としての検査をお勧めしております。

中古戸建を検討されている方は、どうぞご利用ください。

《インスペクション関連記事》)

・建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
https://smile.re-agent.info/blog/?p=4360

・建物状況検査(インスペクション)とは
https://smile.re-agent.info/blog/?p=4197

・建物インスペクションで中古住宅の不安を払拭
https://smile.re-agent.info/blog/?p=4080

・購入中古住宅購入の経験者・予定者が「建物検査(インスペクション)」で重視した項目は?
https://smile.re-agent.info/blog/?p=2121

・建物インスペクションで家屋の弱点が浮き彫りに!
https://smile.re-agent.info/blog/?p=432

以上、エージェント中田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断
セルフインスペクションアプリ「SelFin」
https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

■資産となる家を真剣に考えるセミナー
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…前のページ

住宅購入を検討する際、自治体の文化施設を確認されましたか?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    親の土地に賢く家を建てる方法

    親の土地に子世帯が戸建住宅を新築する場合、安易に土地を親の所有から子の…

  2. 不動産取引ガイド

    ウッドデッキは手間のかかる趣味です

    我が家にはDIYで自作したウッドデッキがあります。通りからリビング…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入の知っておきたいポイント:戸建ての水道に潜む落とし穴とその対処法

    不動産の購入をご検討の皆様、こんにちは。今日は、皆様の大切な住まい選び…

  4. 不動産取引ガイド

    出来れば、避けたい天井カセット型エアコン・マルチエアコン

    天井カセット型エアコン・マルチエアコンが設置されているマンションは、一…

  5. 不動産取引ガイド

    都市計画法の「景観法」とは?

    住宅購入時に売買契約を売主様と買主様で交わされるのは通常ですが、その前…

  6. 不動産取引ガイド

    土地の引渡しにおける注意点

    購入する不動産が無事に決まった場合、最終的な手続きが物件の引渡しです。…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産面積の落とし穴:壁芯面積と内寸面積の違いを知ろう
  2. 不動産取引ガイド

    どの面積が正しいの?~マンションの床面積~
  3. 不動産取引ガイド

    「いい家」って何でしょう?
  4. 不動産取引ガイド

    昨今の首都圏マンション高騰状況について、今後はどう考えるべきか
  5. 不動産取引ガイド

    不動産の価値はとにかく立地
PAGE TOP