不動産取引ガイド

内見時にチェックするところ!

戸建ての内見の際、どこを見ますか?
一般的には販売図面を見ながら間取りや現状の状況、室内の高さなどを気にしてチェックすると思います。
建築士に建物の劣化調査や耐震診断を依頼すると下記の場所を確認致します。

外観チェック

・基礎のコンクリート部分にひび割れが無いかを確認。

・外壁にひび割れ、欠損、浮きがないか確認。外壁にひび割れある場合雨水の侵入の恐れあり壁内部の調査が必要になります。

・バルコニーの支持部材又は床のぐらつきやひび割れ

室内チェック

・土台、床組のひび割れや劣化

・床の劣化や傾斜

・柱及び梁のひび割れや傾斜、劣化

・内壁のひび割れ、欠損、傾斜、雨漏り

・天井、小屋組のひび割れ、劣化、欠損

・蟻害、腐朽、腐食の調査

いかがでしょうか、建築士は家の健康診断のように細かくチェックします。

中古の木造住宅の場合上記の調査結果で劣化ありと診断されたとしても改修工事や耐震改修工事をおこなえば新築同様になります。
また、築年が20年を超えていても建築士事務所に所属している建築士の方に耐震診断を依頼し耐震改修工事を行えば、耐震基準適合証明書を発行してもらい住宅ローン減税も受けられるようになります。
※住宅ローン減税を受けるには他にも要件がございます。詳しくは下記を参考にしてください。

http://www.rchukai.jp/contents/contents_f_tekigou_index.htm

リニュアル仲介ではお客様のご依頼で既存住宅状況調査技術者によるインスペクション(有償)を承っております。
中古住宅を安心して購入して頂けるようお手伝いをさせて頂きますますので、お気軽に、お問い合せください。

リニュアル仲介、渡辺でした。

タワーマンションに向いている人・向いていない人⁉前のページ

【住宅ローン減税5】築後年数要件戸建て編~導入~次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    大雪による住宅被害

    大雪による被害は、除雪中の人的被害がある一方で、建物への被害も多く発生…

  2. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅は建て方で、節税も出来る??

    親の家を二世帯住宅に建て替える場合には、土地は親の名義のままにしておい…

  3. 不動産取引ガイド

    今日は畳の日です。

    フローリングの普及に伴い、畳の部屋が減りつつある中、「畳の日」なので畳…

  4. 不動産取引ガイド

    恵まれた立地条件を活かしての大規模リノベーション

    近年の住宅事情では既存団地の老朽化が進み、こうした物件の行く末が問題視…

  5. 不動産取引ガイド

    耐震改修済み物件はお得なのか

    中古物件を検討する際にどうしても気になる「耐震性」。築年数が古い物…

  6. 不動産取引ガイド

    家庭用蓄電池の話

    エコエネルギーの普及に伴い「家庭用蓄電池」の導入が急増しているようです…

  1. 不動産取引ガイド

    地図に現れた「細い土地」
  2. 不動産取引ガイド

    あなたの家の防犯は大丈夫ですか??
  3. 不動産取引ガイド

    リフォーム・リノベーション・リファイニング工事とは?
  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローンはこのまま「変動金利」を選択して大丈夫か?
  5. 不動産取引ガイド

    2020 年12月度の不動産相場
PAGE TOP