不動産取引ガイド

住宅購入時の内見は平均何件???

住宅購入を検討しようとする方は、まずポータルサイトなどから物件を見始めることが多いと思います。
そして、その後不動産会社へ問い合わせもしくは直接行き、内見ということになっていくのですが、そもそも購入した方はどのくらいの件数を内見して購入物件を決めたのか気になりませんか?
賃貸の時は2~3件で決めたという方もいらっしゃると思いますが、賃貸と購入では全く違うので、数件見た段階で不安になる方もいるのかと思います。

ふと…
この先何件見たら購入して良いか判断がつくのか?
どのくらいで納得がいく物件にたどり着くのか?

一般的には購入された方の平均は5件~10件くらいと言われております。
ですが、やはりこの件数は人それぞれだとも思います。
これは、何件見たら納得がいくかというより、物件の良し悪しをご理解いただいているとそこまで内見数を増やさずとも、判断が出来るからです。

また、内見数が増えていくにつれ、最初のほうに見た物件が良く見えてきたり、あれもこれもと条件を増やしてしまい、なかなか購入が出来ず、そのまま購入を見送ってしまうという方もいらっしゃいます。

すべての方に当てはまるとは思いませんが、購入したいという気持ちが続く間に購入出来ることが、結果満足度の高い住宅の購入出来ると思います。

物件の判断については、最終判断はもちろんご自身で行っていただきますが、ある程度は不動産のプロであるエージェントに判断をしてもらい、その内容を踏まえて決断していただけると、そこまで内見数を増やさずに購入が出来ると思います。

迷って判断が出来ず、買い逃すということも内見数を無駄に増やしてしまう要因になりますので、信頼出来るエージェント探しということもお勧めします。
リニュアル仲介、前田でした。

2020年10月 フラット35金利のご案内前のページ

出来れば、避けたい天井カセット型エアコン・マルチエアコン次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    海外と日本の住宅の違い

    住宅地を歩いているとために目を引く家がある時があります。海外を…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入の際に知っておきたい、「スマートシュリンク」という考え方?!

    皆様、ご存知の通り、日本のほとんどの地域で人口減少が進んでいくのは避け…

  3. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除(減税) 最大の勘違い

    エージェントの中田です。確定申告の時期になると、「4500…

  4. 不動産取引ガイド

    老いる多摩田園都市?!駅から遠くて売れない不動産が増加?!

    東京急行電鉄は9月2日、前身である田園都市株式会社の創業から100年を…

  5. 不動産取引ガイド

    非接触売買契約が完了「IT重説+電子契約」

    新型コロナウィルス感染拡大防止のために、自宅購入・売却活動を控えていら…

  6. 不動産取引ガイド

    長期優良住宅とは!?

    最近、長期優良住宅という言葉をよく耳にします。長期優良住宅とい…

  1. 不動産取引ガイド

    意外な落とし穴 マンションの底地
  2. 不動産取引ガイド

    被災住宅の各種手続きについて
  3. 不動産取引ガイド

    良質な不動産会社の見分け方!? 
  4. 不動産取引ガイド

    不動産仲介会社はなぜ新築を売りたいのか?その1
  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入前に確認しましょう!子育て支援が充実しているエリアなのか?!
PAGE TOP