不動産取引ガイド

『明治前期の東京は・・・どんな町だったか』

過去の地図からその土地の歴史を紐解いていくと面白いことが分かります。

先日、ある物件調査に役所に行き

近隣の建物計画がないか「標識設置届」を閲覧しに行きました。

「区民情報ひろば」というところで資料を見ていたのですが・・・、

あるものが目に入ってしまい

つい手に取って覘いてしまいました・・・。

これです↓

「明治前期・昭和前期 東京都市地図2」

現在から遡って100余年の変遷が分かる地図でした。

明治前期の東京は・・・どんな町だったか

①1880年(明治13年頃)

②1909年(明治42年頃)

③1937年(昭和12年)

④1945年(昭和20年)

⑤1956年(昭和31年)

興味半分、リニュアル仲介の事務所がある『新宿西口』を見てみると、

この地図より、こんな歴史もわかりました・・・・

★江戸時代は現在の西新宿四丁目に十二社池と熊野神社の滝

それに伴う茶屋のほかに屋敷なども見られたそうですが、新宿は昔『農村』が主体であったことが分かります。

この地域に最初に変化をもたらしたのが1885年(明治17年)の新宿駅の開業・・・。

⇒続き、詳細は、下記URLより

http://ameblo.jp/nakata-toshi/entry-11961626142.html

上記の様に、過去の地図からその土地の歴史を紐解いていくと面白いことが分かりますね・・・。

図書館などでその地域の過去の姿を確認できる『古地図』などが置いてあることが多いです。

その地域が昔はどんな土地だったのかを確認して、

自宅の災害が起きる可能性を検討したり、

土地購入の参考にしたりします。

もしその土地が昔は湿地や埋立地だった場合、地盤が弱いため、地震で土地が液状化する可能性があります。

ですから、住宅購入する前、希望のエリアはどんなところなのか、見てみることをお勧めします!

いろいろ見ていくと周辺環境や周りに昔は何があったかなどがわかりますよ!

今回はネット上でも見られる古地図サイトをいくつかご紹介します。

皆様、ご活用下さい!

【全国版】

◆所蔵地図データベース – 国際日本文化研究センター

→ http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/

◆国立公文書館デジタルアーカイブ

→ http://www.digital.archives.go.jp/

【東京版】

◆昭和の地図 – 毎日.jp(毎日新聞社)

→ http://showa.mainichi.jp/map/

⇒昭和31年発行の東京23区の地図です。

現代との比較や、その場所の当時の写真を見ることができ、おもしろいです。

◆古地図 – goo 地図

→ http://map.goo.ne.jp/history/

【その他】

◆国土地理院地図 (電子国土地図Web)

http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/…

→古地図とは違いますが、年代別の航空写真や識別標高図なども見れていろいろ参考になります。http://ameblo.jp/nakata-toshi/entry-11667293462.htmlhttp://ameblo.jp/nakata-toshi/entry-11667293462.htmlhttp://ameblo.jp/nakata-toshi/entry-11667293462.htmlhttp://ameblo.jp/nakata-toshi/entry-11667293462.html

リニュアル仲介本部パイロット店 中田でした!

二級建築士の取り扱える建物前のページ

“旗竿地物件”の見るべきポイント!次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    窓の形状の進化

    最近の木造住宅の窓は、どんどん小さくなっていると思いませんか。通り…

  2. 不動産取引ガイド

    南側道路物件の盲点。住まい探しの足かせになっているかもしれません...

    陽当りの良い家、皆さん好きですよね。これを求める為に、南側に建物が無い…

  3. 不動産取引ガイド

    誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~配置バランス~

    誰でもわかるシリーズです。今回と次回で保有耐力の低減要素について説明し…

  4. 住宅の資産性

    マンションの総会をWEB総会に切り替える

    マンションをお持ちの方にとって、管理組合の総会はマンションの資産価値を…

  5. 不動産取引ガイド

    火災保険の基礎知識 知っておきたいポイント(その3)

    火災保険の選び方、地震保険はどう考える?火災保険の保険金額は、原則…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産取引においてのクーリングオフを使える場合をご存じですか?

    宅地建物取引業者(=宅建業者)が売主の場合で、買主が宅建業者でない場合…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産取引は非対面になるのか
  2. 不動産取引ガイド

    不動産の4つの価格 その3「路線価」
  3. 不動産取引ガイド

    室温の安定は血圧の安定につながる?!
  4. 不動産取引ガイド

    他人ごとではないですよ!「被災するということ」とは
  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入は事前防災の最大のチャンスです
PAGE TOP