不動産取引ガイド

地震・雷・火事・オヤジ

今ではあまり表現されなくなりましたが、怖いものの象徴として挙げられますが、
「地震・雷・火事・オヤジ」は住宅購入時にも検討するべき項目です。

地震…日本は災害大国です。想定されている地震の発生リスクを知るだけでなく、地震でも倒壊しない住宅を得ることは、地震対策としては非常に効果的です。
戸建てを買うなら少なくとも耐震診断を実施して、できるなら必要な補強工事を実施しておきたいものです。
(避難グッズを買い集めても、家が倒壊したら意味無いですよ!)

雷…雷が鳴るということは大雨ですね。水害について検討しましょう。水害については自治体が被害予想を出しているので、住んでいる地域で想定される水害を確認し、
万が一の時に取るべき行動を家族で確認しておくことが大切です。

火事…住宅購入時に検討するべき「火事」は火災保険です。火災保険をいい加減に組んでしまうと、いざという時に本当に困ります。保険内容と費用についてよく吟味するようにしましょう。

オヤジ…冗談のようですが、住宅購入時には「オヤジ」に気をつける必要があります。住宅購入時に判断を誤らせるのが「親」です。残念ながら親世代が住宅購入した時の常識と、今の住宅購入の常識は全く違います。
親にとって子どもはいつまでたっても子どもなので、頑として聞き入れないこともあるでしょう。ですが家を買うのはご自身です。そして問題が顕在化する頃には親はもういません。責任を取るのもご自身なのです。
周りの意見を「参考」にすることは大切ですが、振り回されないように気をつけましょう。

リニュアル仲介の稲瀬でした。

権利証をなくしてしまったら!?前のページ

心“ほっこり”お客様の声。初めてのブログが早くもランキング1位!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅ローンを50代で組もうと考えている方へ

    ■実は住宅ローンを組むなら、早い方が良い!転勤が多い方は、どうして…

  2. 不動産取引ガイド

    周辺環境調査を自分で行う方法!

    まずは、お住い探しをする場合、土地や建物をネットで検索する人が多いと思…

  3. 不動産取引ガイド

    マンション修繕積立金 3割超が資金不足であることをご存知ですか?

    国土交通省はマンションの修繕積立金を巡り、積み立て途中での過度な引き上…

  4. 不動産取引ガイド

    みんなでつくるお部屋の写真集『RoomClip(ルームクリップ)』をご存知ですか?

    住宅購入を検討される方の中で「素敵な住空間で過ごしたい」「自分たちでD…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローン変動金利の5年ルールと125%ルールとは?

    これから住宅ローンを利用する場合、固定金利または変動金利を選択すること…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産取引もITでスムーズに
  2. お金・ローン・税金

    金利だけでの比較は禁物!住宅ローンの選び方。
  3. 不動産取引ガイド

    『定期借地権付きマンション』のメリット・デメリット
  4. 不動産取引ガイド

    リフォーム費用の相場はどのくらい?
  5. 不動産取引ガイド

    大掃除のついででやっておきたいこと
PAGE TOP