お金・ローン・税金

中古戸建で準耐火や省令準耐火の建築物は火災保険料が安くなる!!

せっかく保険料が安くなるのに書類を揃えられずに諦めてしまっていませんか?

中古戸建を購入する時、火災保険の事まで考えて物件を選んでいる方は少ないと思います。
もし購入住宅が準耐火建築物もしくは省令準耐火建築物だった場合、火災保険料はかなりお安くなります。
ですが保険会社に準耐火・省令準耐火を証明する書類が無いと、木造住宅としての契約となってしまいます。

ではその証明書としての書類は何が必要かと言いますと…
■建築確認申請書(第4面)
■施工会社捺印のある確認書
通常はいずれかの書類がないと認められません。

確認申請書もなく、築年数が古いものですと施工会社ももう既に無いという状況もあり得ることですが、なんと、保険会社によっては売主仲介会社発行の確認書で認められる場合があります。
ですので上記の書類がないからと諦めてしまう前に、売主仲介会社発行のものでも了承してもらえる保険会社を見つける事が重要となります。

※注意※
売主仲介会社が確認書を作成出来ない場合もあるので、そこも事前にご確認ください。

諸費用を抑えたいと思う方は大半だと思いますので、事前にそういった情報も収集しておくと資金計画も立てやすくなるのではないでしょうか。
リニュアル仲介、前田でした!!

日本経済の成長率が与える不動産市況について!前のページ

住宅建築中の資金借入について次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    タワーマンションの高層階は増税?!対象となるマンションとスタートの時期は?!

    少し前に政府・与党は20階建て以上の高層マンションについて、高層階の固…

  2. お金・ローン・税金

    住宅ローン減税で失敗する人が多いです。

    毎年1月~3月は弊社のホームページアクセスが急増します。原因は…

  3. お金

    耐震基準適合証明書があっても住宅ローン減税の適用対象外!の例

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。本年も残すところ…

  4. お金・ローン・税金

    親の土地に賢く家を建てる方法

    親の土地に子世帯が戸建住宅を新築する場合、安易に土地を親の所有から子の…

  5. お金・ローン・税金

    フラット35の10割融資、ご存知ですか?

    フラット35の借り入れ金額の基本は物件購入価格(土地取得費+建築費)の…

  6. お金・ローン・税金

    瑕疵保険ってどんな物件にもかけられる?

    本日は瑕疵保険についてです。瑕疵保険とはどういうものかご存…

  1. お金・ローン・税金

    そろそろ家を買おうかなと思い始めている方へ
  2. 契約関係

    “旗竿地物件”の見るべきポイント!
  3. 不動産取引ガイド

    『中古住宅 or 新築住宅』 知らないと損する購入の違いとは?!
  4. 不動産取引ガイド

    マイホーム購入に伴う税金はどんなものがあるのか?
  5. お金・ローン・税金

    親の土地に家建てる時は税金がかかるの?
PAGE TOP