不動産取引ガイド

物件探しより先にやることは?

家探しをそろそろしようかと思った時、ほとんどの方がこんな道をたどります。
自分が住んでいる町の周辺 知っているところのエリアの不動産物件情報を
インターネットで検索を始め、 なんとなく‛広さ’と‛価格’を把握します。
この価格だと月々のローンの返済は・・、なんとなくシミュレーションをしてみて
今の家賃より安い、あるいは高いと比較し、 これならなんとなく買えそうかな・・、
ちょっと高いかな・・・と考えます。

これは、賃貸で家探しをする時のような動きです。

ですが、家を購入するとなるとそれだけでは上手くきません。
売買の場合は、いくら不動産情報を見ても

・どういう視点で何に気をつけて家を選んだいいのか分からない
・何から具体的に始めれば良いのかがわからない
・建物(戸建)の状態が良くわからない
・そもそも自分はいくらぐらいまで購入できるのか・・・等

家を初めて購入する方が自分で判断出来ないからです。
なんせ不動産は大きな買い物ですから、失敗するとその後の自分の人生にも影響が出てきます。
人生最大の買物である「家を購入する」というのは何を意味し、自分に今後どのように影響してくるのか・・
まずは正しい情報や正しい考え方を最初に知ることが何より大切です!

物件探しはその後からです。

では、どうすれば良いのでしょうか?

一番効率的でリスクがない方法は、プロに話を聞くことです。
まずは、プロに相談し、「資金計画」と「不動産購入の仕方」についてきちんと学ぶことです。
もしあなたが、家探しをしているけど

・何に気をつけて家を選んだいいのか分からない
・何から具体的に始めれば良いのかがわからない
・資産価値の点で失敗したくない
・木造住宅は大丈夫?構造がなんとなく不安・・、「安心」して納得して住宅購入をしたい。
・物件の良し悪しの判断基準を具体的に知りたいのならこちらのセミナーがオススメです。

⇒ http://www.rchukai.jp/semi/

弊社代表の西生が資産価値の落ちにくい住宅購入の目線をまじえながら安心して購入するための知っておいたほうがよい情報や考え方をお話し致します。

不動産会社では絶対教えてくれない話なども交えて、分かりやすくお伝えします。

  • 【参加された方の声】

http://www.rchukai.jp/semi/voice/

今から住宅購入をしようかなという方にお勧めです。
気軽にご参加ください。

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

不動産の所有者が認知症になってしまったら?前のページ

土地の所有権の上下の限界!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    新婚共働き夫婦は、保育園事情を把握しておこう!

    昨今、共働きの世帯が増え、家選びをする上でも保育園事情は気になるところ…

  2. 不動産取引ガイド

    2020 年9月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  3. 不動産取引ガイド

    消し忘れに注意したい買戻特約

    お住まいの重要事項説明を受ける際に注意すべきチェックポイント解説、今回…

  4. 不動産取引ガイド

    木造住宅の工法

    住宅の「構造・工法」は、材料、力を伝えるしくみの構造と、造り方の工法の…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入前に考える?!子育て後の住まいの選択肢!

    ■「一生に一度の大きな買い物」と考えての行動には注意が必要?!住宅…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産業界の実態

    難しい話が続いたので、お茶請けとして、不動産業界の実態について説明し…

  1. 不動産取引ガイド

    マイナス金利効果?!で住宅購入者が増えています。購入後の引越し業者の選定方法をご…
  2. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税9】築後年数要件戸建て編~その他工法~
  3. 不動産取引ガイド

    売る時に資産価値が下がりやすい物件とは(駐車場、空き地等に隣接しているマンション…
  4. 不動産取引ガイド

    「増築未登記」物件は買っても良いのか?
  5. お金・ローン・税金

    育休中でも住宅ローンは契約できる?
PAGE TOP