不動産取引ガイド

今あなたが居る場所の災害リスクをスマホでチェック「国交省重ねるハザードマップ」

お手元のスマホで、いま居る場所の洪水・土砂災害・地震などの災害リスクが、すぐに確認できるのをご存知でしょうか?

平成30年6月から、国土交通省の「重ねるハザードマップ」がスマホ対応、位置情報機能付きになり、このようなことが簡単にできるようになりました。

従来は、サイトにアクセスして、自分が調べたい場所を地図上で特定して、情報を確認するという手順で、正直、「よし、調べるぞ!」と少し意気込んで調べるくらいの手間がかかりました。

今回の改良で、圧倒的に使い勝手がよくなり、例えば、普段の生活の中のちょっとした空き時間で画面を開けば、すぐに自分がいることを示す印が地図上に表示され、下記のような情報が確認できます。

何気なく通勤で毎日通っている道や、よく食べに行く定食屋さん、お子さんの学校や遊び場など、いちどは確認しておいても損はないのではないでしょうか。Googleマップを使用するのと同じ感覚で、ものの数秒でできてしまいます。

◆重ねるハザードマップ

https://disaportal.gsi.go.jp/maps/?ll=35.742541,139.70747&z=13&
base=std&ls=y2k7%7Cflood_list%2C0.8%7Cflood_list_l2%2C0.8&
disp=001&vs=c1j0l0u0

自然災害は生命、財産に甚大な被害をもたらす可能性があります。既に家を所有されている方も、これから家探しをされる方も、万が一の時の避難場所の確認や、ご家族内で避難時する際のルールを決めるなど、準備をしおくようにしましょう。災害発生時に、親子が一緒にいるとも限りません。いざというとき、お子様が自分だけでも避難することができるよう、力を身につけてもらいたいですね。

賃貸という手もありますよ!?前のページ

不動産取引が変わる!365日24時間取引が可能に!次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    新型コロナウイルスにより、地価上昇も幻となる?!

    〇自然災害の影響が少ないエリアが不動産の購入すべきエリアで間違いがない…

  2. 不動産取引ガイド

    あなたはマンション派or戸建て派 どちらがお好みですか?!

    「家は一生で大きな買い物」と言われます。そのマイホームを購入しようと思…

  3. お金

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 6 【事前準備~売買契約締結 編 4/9】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。このSTEP4.では…

  4. 不動産取引ガイド

    防火地域の建物

    最近近所で火事がありましたがいまだ現場はそのままの状態で放置されていま…

  5. 不動産取引ガイド

    金融庁が無料相談窓口開設

    熊本の地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。&…

  1. 不動産取引ガイド

    税務署からの「お尋ね」が来たら、どうすれば良いのか?4
  2. お金・ローン・税金

    2021年6月 フラット35金利のご案内
  3. 不動産取引ガイド

    熊本の地震に学ぶこと!
  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローンで「変動型」を選択される方の注意事項!
  5. 不動産取引ガイド

    戸建て住宅を内見する際にチェックしたいことTOP3
PAGE TOP