お金・ローン・税金

2020年1月 フラット35金利のご案内

2020年1月のフラット35金利は、20年以下が1.02%、21年以上が1.07%と先月から0.06%増となりました。

大手銀行の動向については、代表的な固定期間10年の最優遇金利について、長期金利の上昇などを理由に、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行がいずれも0.05%引き上げとなりました。
フラットの金利は先月に続いて微増となっておりますが、引き続き、低金利水準が継続していると言えるでしょう。

【フラット35 1月実行金利】

借入期間15年~20年 1.02%(先月+0.06%)
借入期間21年~35年 1.07%(先月+0.06%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

〇10割融資の場合の金利上乗せが年0.44%から年0.26%に引き下げられました。
〇中古住宅の「適合証明書」の取得を省略できる物件が拡大されました。
・築20年以内の長期優良住宅
・安心R住宅で新築時にフラット35を利用した住宅
・築10年以内で新築時にフラット35を利用した住宅
・中古マンションらくらくフラット35に該当するマンション
・団体登録住宅
〇建設費・購入価額の上限1億円の制限がなくなりました。
制度改正に関する詳細はフラット35のホームページをご覧ください。

【フラット35制度改正お知らせページ】
https://www.flat35.com/topics/topics_20191001.html


フラット35だけでなく、住宅ローン全般について、ご不明な点やご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

土地の価格の基礎知識前のページ

実家の空き家を相続してしまったら!?流動性の低い、農地で廃墟の処分方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローンの保証料とは?ローンの仕組み

    住宅ローンを組むときにかかる思いがけない手数料のひとつが「保証料」です…

  2. お金・ローン・税金

    【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…

    フラット35Sは、質の高い住宅を取得したことにより、金利を10年間もし…

  3. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除を受けるための確定申告の方法

    家を買って住宅ローン控除を受ける場合、また一定要件に合うリフォームをし…

  4. お金・ローン・税金

    2021年9月 フラット35金利のご案内

    2021年9月のフラット35金利は、20年以下も21年以上も据え置きと…

  5. お金・ローン・税金

    大手銀行 2月の住宅ローン金利引き下げ

    1月に続いて、2月も大手銀行をはじめ金融機関が住宅ローン金利を引き下げ…

  1. 不動産取引ガイド

    旗竿地のメリット・デメリットについての詳細解説
  2. お金・ローン・税金

    既存住宅売買瑕疵(かし)保険と住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)
  3. 不動産取引ガイド

    「住宅ローンの審査ってどのくらい厳しく見られるもの?」
  4. 不動産取引ガイド

    オンラインセミナーへご参加ください
  5. 不動産取引ガイド

    空き巣に狙われない為にも防犯対策は必須です。
PAGE TOP