不動産取引ガイド

住宅を改修したい消費者と建築家など専門家を橋渡しするハウズ

おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は住宅を改修したい消費者と建築家など専門家を橋渡しするインターネットサイト運営会社 米ハウズについてお伝えしたいと思います。

ハウズは米国のほか欧州などでサービス提供をしており、専門家の登録数は70万件、サイト訪問者数は月間2500万人にのぼります。すでに日本法人のハウズ・ジャパンを設立しており、日本語サイトには国内1000件の設計事務所やデザイナー、工務店などが登録しています。閲覧、利用や専門家の登録は無料としており、ハウズ側は専門家向け有料サービスの利用料や広告料などで収益を得る仕組みだそうです。同サイトでは掲示板を用意しており、リフォームに関する相談を書き込めばこれを見た消費者や業者からの助言がもらえます。

 

「中古住宅購入時に誰に頼めば良いのかが分からない」といった声に応えるサイトのようですが、海外からの進出のため、デザイン重視のリフォーム提案になっている様子です。

ちなみにリニュアル仲介ではデザイン性のリフォームはもちろんのこと、住宅購入支援制度を活用して住宅ローン減税が使えない住宅を使えるようにしてみたり、長期優良住宅化リフォーム推進事業の100万円の補助金提案等を積極的にご提案いたします。

 

いずれにせよ、消費者が住宅購入時のリフォームを行う際の サイトとしては非常に参考になります。ぜひ、ご覧下さい。 http://www.houzz.jp/

夢のマイホームは、本当に夢にしかない可能性があります...前のページ

地域の生活コスト「見える化」システム次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    日銀発表 財布・タンス預金「減った」39%の結果から不動産購入を考える!

    昨年末に日銀が初めて実施した個人の懐事情に関するアンケート調査の結果が…

  2. 不動産取引ガイド

    このマークをご存知ですか?!ヒントは『家財を守る』です!

    答えは『CP(防犯)マーク』と言います。「防犯」を意味するCr…

  3. 不動産取引ガイド

    瑕疵(かし)保険とは?

    瑕疵(かし)保険をご存じでしょうか。瑕疵保険の正式名称は「瑕疵担保…

  4. 不動産取引ガイド

    共働き世帯必見!待機児童ではなく、待機学童をご存知ですか?

    最近は夫婦共働き世帯の割合が年々増え続け、子育て世帯においては深刻な悩…

  5. 不動産取引ガイド

    中古物件購入時のリフォーム会社の選び方 3つのポイント

    中古住宅の購入でリフォームは不可欠です。「中古」物件なので何かしら…

  6. 不動産取引ガイド

    はしご車は何階まで届くか?

    高層マンションなどで火事の時に、はしご車が届く階数は、最も多い30メー…

  1. 不動産取引ガイド

    2040年に生産年齢人口が2割も減少!あなたが買おうとしているその物件は20年後…
  2. 不動産取引ガイド

    老朽マンションの玉突き建て替えとは?!
  3. 不動産取引ガイド

    みんなが既存住宅を選んだ理由
  4. 不動産取引ガイド

    「不動産ID」という制度を構築しようとしている事をご存知ですか?!
  5. 不動産取引ガイド

    家を買うなら考慮したい省エネなどの住宅性能をご存知ですか?!
PAGE TOP