不動産取引ガイド

フルフラットキッチンとは⁉

フルフラットキッチンとは、シンクや調理台・キッチンカウンターがすべてフラットなタイプのキッチンを指します。

またはオープンキッチンとも呼ばれます。

フルフラットキッチンは、キッチンとダイニングの間に壁がなくオープンなキッチンになるため、見た目もおしゃれで開放感のあるキッチンを作ることができます。

オープンキッチンは、アイランドキッチンだけを指すのではなく、ダイニングとの区切りがないキッチンであれば他のタイプでもオープンキッチンと言います。

フルフラットキッチンのメリット

1. 開放感がある

広いLDK空間をさらに広くて開放感があるレイアウトにしてくれるます。

2. 掃除が楽

フルフラットキッチンは壁がないため、ワークトップを拭くだけというお手軽さで掃除がとっても楽です。

3. 見た目がおしゃれ

フルフラットキッチンはこだわりのインテリアでおしゃれな点を優先して決めると理想のキッチンスタイルが叶います。

フルフラットキッチンのデメリット

1. 片づけが苦手だと生活感がでてしまう。

生活感のあるもの(ラップ・ホイル)引き出しや棚に入れて見せない収納
(布巾・洗剤・スポンジなど)色を揃えて見せる収納にするとよいそうです。

2. フラットな面に物を置いてしまう

フルフラットキッチンには物が置きやすいので、いつの間にか常に物を置いてある事になりやすい。

3. 水はねや調理汚れの跳ねが気になる。

調理中の水はねや油跳ねは仕方がないもの、対処法としては
シンクも広いサイズを選べば、ほぼ水はねの心配は不要ですが調理中の飛び跳ねが気になる場合は、コンロ前に透明の飛び跳ねガードの対策が必要です。

4.調理中の匂い

多少の匂いはダイニングやリビングにも広がります。
対処法として、調理中は必ずレンジフードを回しましょう。
最新のレンジフード油煙を給排気してお部屋への広がりを防いでくれる機能がついているものもあります。

いかがでしょうか。
自分自身が現在迷っている為メリット・デメリットを調べてみましたが片付け上手ではないのでかなり悩みます。
キッチンリフォームなどを考え中の方に少しでも参考なればと思います。

リニュアル仲介 渡辺でした。

災害と不動産購入前のページ

土地を捨てる方法とは次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. リニュアル仲介通信

    資産価値が目減りしない住宅購入とは?

    ~平均923万円の資産を毀損している!?~住宅の資産価値といっ…

  2. 不動産取引ガイド

    日本建築の凄いところ・・・!

    今回の熊本地震によって石垣が崩れてしまった映像を目にした方も多いはずで…

  3. 不動産取引ガイド

    海外の玄関ドアは内開き 日本はなぜ外開きなのか?

    家屋の玄関扉一つをとっても国によって文化的な違いがでます。今では日…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税の要件と注意点

    今日は住宅購入を検討している皆さんにとって、とても重要な「住宅ローン減…

  5. 不動産取引ガイド

    止まらない人口減少

    先日総務省がまとめた人口推計の記事が出ていました。総人口1億264…

  6. お金・ローン・税金

    減税を受けるために必須の書類

    今回は、不動産取引において減税を受けるために必須の書類「住宅用家屋証明…

  1. 不動産取引ガイド

    修繕積立金は安ければいいというものではありません
  2. お金・ローン・税金

    平成27年6月「金利が低い時」が住宅の「買い時」です
  3. 不動産取引ガイド

    外壁の種類はこんなにあります!
  4. 不動産取引ガイド

    不動産取引においての〇〇権とは…
  5. 不動産取引ガイド

    ルーフバルコニーのメリット・デメリット
PAGE TOP