不動産取引ガイド

中古住宅購入時にされるリフォーム人気箇所と注意点

中古住宅購入時にリフォームされる人気箇所、そして注意点等を今回はお伝えします。事前に知っておくと物件の内覧時に注意してみることも出来ますのでご参考にしてください。

中古住宅購入でリフォームされる箇所、多いものから記載していきます。
・浴室
・トイレ
・キッチン
・洗面所
・外壁、屋根、それらの防水
・リビング、居間
・玄関、廊下
・子ども部屋、寝室などの内装
・エントランス、外構まわり
・断熱、床暖房
・耐震補強などの構造補強
・シロアリ害虫駆除工事

圧倒的に多いのが、水回りのリフォームです。水回りは設備の機能が毎日の暮らしに直結していますし、直接肌に触れることも多いので、新しいものに交換して「快適に過ごしたい」と希望されるお客様が多いです。

その他、内装のクロスや収納などは目につきやすいところなので、見落とすことはありませので、購入者自身でリフォームをするか、しないか判断できる事が多いです。

しかし、中古住宅購入で気を付けて頂きたいのは、まず「外壁、屋根、それらの防水」工事(特に戸建ての場合)です。

住宅にとって外部から「水を入れない」ということは、建物を長持ちさせる一番の重要事項です。

外壁などは、よっぽど汚れていないと見落としやすい場所になります。一見きれいなように見えても築10年を過ぎたあたりから劣化が始まっています。細かくよく見ると窓にクラックと呼ばれる小さなヒビが入っていたり、パネル外壁の目地が劣化していたりします。
屋根も同じく、色が抜けて白っぽくなっていたり、北側の屋根はコケが生えていたり、瓦の場合は漆喰が落ちていたりする場合があります。

「バルコニーの防水」もとても大事です。特にドレンと呼ばれる排水口まわりや壁や床にひび割れなどがないか確認が必要ですし、床下も構造を保つのに重要な部分です。

また、結露などがある場合は内窓を施したり、断熱することも併せて検討してみましょう。

このような劣化修繕工事は金額も大きくなりやすい部分ですので、自分で判断するのは難しい場所になるので、見落としやすくなってしまいます。

ですが、むしろ内装より重要な部分でもあるので、契約前の購入検討段階で建築士によるインスペクション(建物状況調査)などをされ、リフォームを踏まえた住宅購入をされることをお勧めします。

その他、戸建てであれば玄関やエントランスも思い切って新しくすると、第一印象の見た目にも雰囲気が大きくかわり、満足度が高いリフォームにもなります。

中古住宅購入では、リフォーム前提の購入なるケースが多く、劣化状況の確認やリフォーム費用を含めた資金計画が必要となります。担当エージェントと一緒に内見・相談しながら総合的に購入判断していくことをおすすめいたします。

子育て中のママでも学べる方法前のページ

住宅ローンの融資残高が膨張を続ける日本!これからどうなる?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    <コロナ禍の不動産購入> コロナ禍で注目される?!神奈川県への移住が増えている?!

    ■新型コロナで『テレワーク』中心の生活に切り替わろうとしている?!…

  2. 不動産取引ガイド

    中古住宅の取引活性化の為、土地・建物に官民共通IDを活用する?!

    2021年6月22日(火)の日本経済新聞の朝刊に「土地・建物に官民共通…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入の知っておきたいポイント:戸建ての水道に潜む落とし穴とその対処法

    不動産の購入をご検討の皆様、こんにちは。今日は、皆様の大切な住まい選び…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産購入時の「修繕」の先送りはご注意下さい!

    ■不動産購入時に「修繕」の概念も把握しておきましょう!マンション購…

  5. 不動産取引ガイド

    浸水被害を回避する為の情報収集

    浸水被害を回避する為の情報収集当たり前のようですが、水…

  6. 不動産取引ガイド

    戸建てを購入する時の注意点。

    住宅購入の時、家の事以外でもチェックしておいてほしい項目があります。…

  1. 不動産取引ガイド

    椅子にすわってなにをする!
  2. 不動産取引ガイド

    ディスポーザーの選び方とメンテナンスのコツ
  3. 不動産取引ガイド

    住宅を購入する際に、住宅ローンを組まれる方がほとんどだと思います。
  4. 不動産取引ガイド

    自由にリフォームができない!?~住民協定、建築協定~
  5. 不動産取引ガイド

    耐震改修工事の補助金が使えない時期がある?!
PAGE TOP