不動産取引ガイド

図面に書かれている、駅徒歩10って本当に10分で歩けるのか??

物件の図面に『駅徒歩●分』と記載がありますが、実際に歩くとオーバーしてしまう事が多々あります。
そもそも、広告表示する時の駅徒歩の時間は、昔、軍隊の行進する時のスピードが基準となっているようです。ですので、その基準で決めているのでれば女性やお子様は、表示の時間ではとうてい辿り着けないと思います。
また、駅までの間に信号などあった場合、その時間も考慮されていない場合もあるようです。

広告はあくまでも目安なので、書面上では2割増しくらいで考えていただき、購入したいと思う物件が出てきた際には、実際歩いて見る事をお勧めします。

内見する時は、駅徒歩がどのくらいかの確認ももちろんですが、周辺環境も同時にわかるのでお散歩がてら歩くのも良いかと思います。

リニュアル仲介、前田でした!!

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

〇〇テックの活用で、不動産相場価格が把握できるようになってきました。前のページ

土地を増産する方法。大都市のど真ん中でも土地が増える!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅購入時の自己資金の目安ってご存知ですか?

    住宅取得に必要な資金は、住宅ローンで賄うのが一般的な考え方ですが、住宅…

  2. 不動産取引ガイド

    子育て世代の家選び②

    前回の記事では子育て世代が重視するポイントなどをお伝えしましたが、今回…

  3. 不動産取引ガイド

    夢のマイホームは、本当に夢にしかない可能性があります...

    突然ですが...理想に100%合致するお住まいは、中々みつかるものでは…

  4. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時のリフォーム会社を選ぶポイント

    中古住宅購入時にリフォームを実施される方が多いです。設備交換やクロ…

  5. 不動産取引ガイド

    バルコニーの種類

    少し前はベランダと言っていたように思いますが、最近ではバルコニーと表記…

  6. 不動産取引ガイド

    グリーン住宅ポイント制度

    新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一…

  1. 不動産取引ガイド

    『定期借地権付きマンション』のメリット・デメリット
  2. 不動産取引ガイド

    マンション価格、3年で3割上昇!戸建ては横ばい。
  3. 不動産取引ガイド

    フローリングの床の色で部屋の印象がガラッと変わる?
  4. お金・ローン・税金

    親の土地に家建てる時は税金がかかるの?
  5. 不動産取引ガイド

    次は東京オリンピック!
PAGE TOP