不動産取引ガイド

民泊と土地活用!

住宅宿泊事業法が6月15日に施行されました。

私が見たのは一人暮らしの方で自然に囲まれた日本の一般的な民家で庭で栽培している野菜を一緒に収穫して夕食のメニューになるなどの体験型宿泊施設でした。

宿泊者は外国の方でしたが言葉の壁はあるようですが翻訳機を片手に通じないところは身振り手振りで伝えコミュニケーション

をとり日本人の暮らしを体験できる事が好評のようでした。

日本には四季があるので季節の特徴を盛り込めば外国の方には喜んでもらえるのではないでしょう。

最近では花見の行事も外国の方に好評みたいですし、紅葉や雪国の生活体験も喜んでもらえるかもしれません。

今回の民泊を開業されている方は一人暮らしがさびしいと思うよりも子供や孫が遊びに来てくれる感覚だと言っていました。

そう思うと少し都心から離れてマイホームを購入してが子供が成人なり夫婦だけの暮らしになってしまった場合

たくさんの人との出会いを楽しめる方には民泊の開業も良いのかもしれません。

ただし民泊を始めるにはいろいろな準備が必要になるので興味がある方は

下記を参考にしてみて下さい。

http://www.mlit.go.jp/kankocho/minpaku/overview/minpaku/law1.html

私の家もかなりの自然にかこまれた場所にありますのでこれからの土地活用を考えなくてはいけないなと思いました。

リニュアル仲介、渡辺でした。

住宅購入時に把握しておきたい仏壇の向きについて前のページ

すでに終わっている街を選んではいけません!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「どこでも起こりうる」 インフラ老朽化

    先週、JR博多駅前の大規模な道路陥没は、地下鉄延伸工事の影響でトンネル…

  2. 不動産取引ガイド

    被災住宅の各種手続きについて

    熊本の地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。私…

  3. 不動産取引ガイド

    小規模宅地等の特例制度をご存知ですか?!(二世帯住宅は節税につながる)

    突然ではありますが、表題の小規模宅地等の特例制度をご存知でしょうか?…

  4. 不動産取引ガイド

    買付申込時にやっておいた方が良いことTOP3

    物件探しを行って、いよいよ買いたい物件に出会ったら、次のステップは「買…

  5. 不動産取引ガイド

    築50年の家に耐震改修は必要か?

    先日お問い合わせがあった事例です。住宅の耐震化の難しさを改めて実感しま…

  6. 不動産取引ガイド

    太陽光パネルの垂直設置のメリットやデメリットについて

    太陽光発電の太陽光パネルは、一般的に屋根や野立てもしくはカーポートへ設…

  1. 不動産取引ガイド

    ローン特約の「融資承認取得期日」意味と注意点について
  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入の流れとスケジュール感:初めてでも安心して進められる完全ガイド
  3. 不動産取引ガイド

    WEBアプリを活用して不動産価格などを透明化する?!
  4. 不動産取引ガイド

    耐震改修済みの旧耐震マンションを内見!
  5. 不動産取引ガイド

    表記間取りでわかる仕切り壁の位置!
PAGE TOP