不動産取引ガイド

<コロナ禍の不動産購入>テレワークスペースの確保もお忘れなく?!

■コロナ禍で広がったテレワーク!不動産購入時にはテレワークスペースの確保は必須?!

テレワーク、リモートワークという言葉が毎日聞かれるようになりました。昨年まではテレワークをしている自分を想像すらできなかった方も多いと思います。私もきちんとした準備がないまま、急きょ在宅勤務に切り替えた事を覚えています。また、硬い椅子だとテレワークがまったくできず、慌てて椅子を購入しに行ったことが今では懐かしいです。

遅ればせながら、これからテレワークを取り入れるという会社もあるですが、自宅で集中して仕事に取り組むには、最低限の環境づくりは欠かせません。ましてや不動産購入時に、このテレワークスペースを考慮した家探しは非常に重要です。

最悪、少し広めの不動産を購入していれば、テレワークスペースの確保の為の環境づくりはDIYと市販されている机と椅子を上手く活用して代用すれば良いのかと思います。

■不動産購入時にせっかくだったら最高のテレワークスペースにしませんか?!

新型コロナウイルス感染症の拡大により、テレワークが一気に広がりました。ちなみに、テレワークの一番のメリットは「時間や場所にとらわれずに働ける」といったところだと思います。今流行りのコワーキングスペースやお気に入りのカフェなど、環境が整った場所に出向くことができれば快適な環境で働くことができますが、わざわざお金と感染リスクがある場所への移動も躊躇される方も多いと思います。おそらくここ最近テレワークに切り替わった方の多くが自宅にカンヅメ状態で働いているのではないでしょうか?

普段働いているオフィスと自宅の一番の違いはやはり設備や環境の違いだと思いますが、どうせなら、自分の好きな環境で仕事が出来るテレワークスペースを作ってしまうという事も重要かと思います。不動産購入時であれば、ぜひ、その環境づくりがしやすい状況だと思いますので、不動産探しの合間で、自分の理想とする仕事環境をイメージしておいていただきたいと思います。

これを機にDIYをスタートするという事も良いのではないでしょうか?!いずれにせよ、新型コロナウイルスの影響は当分続くと思われるため、自宅スペースで集中できる場所の確保をご検討いただきたいと思います。塗装済みの天板を取り寄せて、既成品で脚を工夫すれば、インパクトドライバーひとつでテレワークスペースを作ることができます。

■不動産購入時にテレワークスペースを自分で作れるキットが発売された?!

また、NTT都市開発は在宅勤務用に、再生古紙を用いた組み立て式の書斎空間ユニットを発売されたようです。スペースは畳1枚分に相当。壁などには吸音性が高い素材を採用しているようです。この大きさのスペースであれば、不動産購入時にイメージしやすいのではないでしょうか?

製品名は「ウエリスカスタム OTONA(おとな)基地」。幅0.9メートル、高さと奥行きが各1.8メートルの空間の中にデスクと本棚を備え付けたシンプルな設計です。壁やデスクは軽さと強度が特徴の再生古紙を用いた素材を採用し、組み立て所要時間は大人2人で2時間程度のようです。

マグネット式で角度を調節できる発光ダイオード(LED)照明もあるようで、手元を照らせるほか、テレビ会議中は自分の顔に照明を当てられます。入り口の扉を閉められるほか、取り外し可能な天板も設置でき、密閉性が高まるため外部の音を遮ることができます。ちょっとした、隠れ家的なテレワークスペースになりそうです。

価格は15万9500円。送料は首都圏が税別1万円程度を想定されています。このようなキットを購入し、不動産購入後のテレワークスペースにしていただくのも面白いと思います。

ぜひ、今後の住宅購入の参考にお役立て下さい。

法人営業部 犬木 裕

住まいを購入したら考える「配偶者居住権」という制度前のページ

団信の告知で気を付けるポイントは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入なら利用したい、国の支援制度

    中古物件を購入する場合、住宅ローン減税や補助金などの支援制度がいくつか…

  2. 不動産取引ガイド

    出来れば避けたい、ご近所トラブル!!

    賃貸でも購入でも避けたいのは、ご近所トラブルだと思います。私自…

  3. 不動産取引ガイド

    ペット付きマンション。そろそろペット付き戸建も登場か…

    最近猫付きマンション賃貸が人気が出ているのを耳にしますが、どのようにし…

  4. 不動産取引ガイド

    中古マンションの購入時に「修繕積立金」をチェックする?!

    ■新築マンションVS中古マンションの価格の比較について新型コロナウ…

  5. 不動産取引ガイド

    飛散物で怪我の無いように注意する事

    台風が多くなる季節になると、暴風によっての飛散物で怪我などの事故となっ…

  6. 不動産取引ガイド

    ビルトインガレージとは!

    ビルトインガレージ(ガレージハウス)とは、家と一体化しているガレージの…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に「生活防衛資金」はいくらぐらい確保すべきか?!
  2. 不動産取引ガイド

    「寿命を縮める家」「寿命を延ばす家」
  3. 不動産取引ガイド

    不動産の広告や図面はしっかり確認してますか?
  4. 不動産取引ガイド

    家財をスッキリさせたいなら、ネット宅配で搬出入するサービスをご存知ですか?!
  5. 不動産取引ガイド

    『リノベーション EXPO JAPAN』
PAGE TOP