- ホーム
- 過去の記事一覧
不動産取引ガイド
-
賃貸VS購入論争 賃貸は贅沢な選択です
住宅関連で賃貸VS購入というのは鉄板ネタと言われ、様々な角度から意見が出されています。私は不動産売買に携わる人間なので、賃貸か購入かと問われると購入をお勧め…
-
相続後の不動産はなるべく早く売却するのが良い?!
死後に相続人不在などの理由で国に入る「相続人なき遺産」がこの10年間で倍増したそうです。金融機関で10年以上取引がない「休眠預金」の活用も増えており、持ち主が不…
-
資産移転をスムーズに!相続時精算課税制度を使った賢い住宅購入術
相続時精算課税制度:住宅購入の強力な味方住宅を購入する際、多くの人が直面する課題の一つが資金の問題です。特に30代から60代の方々にとって、将来の相続を見据…
-
値上げが止まらない内装材
床材や壁紙などの内装材の値上げの波が押し寄せており、建築・インテリア業界に大きな影響をもたらしています。新装やリフォーム、原状回復などにコスト増が懸念される…
-
タワーマンションの「2つの老い」を巡る課題について
建物の老朽化と住民の高齢化という「2つの老い」がタワーマンションに忍び寄っています。バブル期前後に建ち、タワマン第1号と言われた「与野ハウス」(さいたま市)の完…
-
売れ残りの土地には手を出さない!
家を買うなら新築がいい!そうお考えの方も少なくないと思います。新築戸建てを検討する際にハードルとなるのが土地探しです。土地探しも丁寧に提案してくれるハウ…
-
2024年問題を考慮した新築住宅の選び方
2024年問題で建築費が高騰する可能性が高い点を考慮して、自分でできる新築住宅の選び方を調べてみました。■2024年問題を考慮した新築住宅の選び方・子育…
-
外壁塗装は何年に一度ぐらいやるのが良いのか?
中古住宅を購入検討する際に、最も気になるのが構造躯体に問題がないかどうかや、メンテナンス状況です。特に築15年以内の戸建ての場合、新築時から一切のメンテナンスを…
-
相続登記の申請義務化がスタート 自分で手続きをされる方へ
不動産を相続したときの登記手続きが4月1日、義務化されました。不動産の所有者の住所が変わった場合も、2026年4月から登記が義務化される事が発表されています。空…
-
買った家に一生住み続けなければならないって重たくないですか?
これから家を買う方は、私たちの親世代では選択できなかった、人生を有利に過ごす選択肢を持っています。しかしこれまでの住宅購入の常識から、せっかくのチャンスに気…