不動産取引ガイド

  1. 収納スペースはどのくらい必要⁉

    最初はすっきり片づけられていた新居も家族も増え来ると物が溢れかえって、片づけられたとしても今度はどこにしまったかわからなくなってしまいます。子供たちによく怒…

  2. 地震保険の加入率35% 火災保険+αの備えについて

    2024年1月1日に発生した能登半島地震は改めて巨大災害の脅威を知らしめました。地震への備えの1つが地震保険となり、国内全体の世帯の加入率は35%というデータも…

  3. 人気の電車ランキングに変化が!

    前にも電車ランキングをお伝えした事もありましたが、今回は2023年の人気電車ランキングをお伝えしようと思います。と言うのも、人気路線というと、人気の街と…

  4. 令和時代の住宅購入 検討しているエリアの自治体は将来に期待が持てる施策を行っていますか?

    住宅購入を検討する際、まず初めに何をやるべきなのでしょうか?物件情報を探す?ローン審査を行う?これからの住宅購入で最も大切なのは「街選び」です。今回…

  5. ペットによる火災を防ぐポイント

    ニュースで製品評価技術基盤機構(NITE)は3月28日、ペットによる火災事故について注意喚起するとともに、事故を防ぐ5つのポイントを紹介されました。ペットに…

  6. 災害想定区域の住宅購入は更なる『注意』が必要!

    国土交通省は新築住宅向けの補助金政策を改める事が発表されています。災害が想定される区域で出していた複数の補助金を2024年度から半分にするといった内容です。被害…

  7. 土地の規制について

    住宅購入の際に確認が必要なハザードマップですが、皆さんはしっかりと確認してエリアなども選定してますでしょうか。今回は土地を購入する場合の規制についてお話した…

  8. 変動金利は「お得」なのか?「いつでも売れる」住宅購入が重要です

    いよいよ日銀の低金利政策が終了し、一部で懸念されていた急激な金利上昇は発生していないものの、今後緩やかに金利が上昇していくとの見通しが強くなっています。これ…

  9. 不動産の4つの価格 その4 「実勢価格」

    前回は、不動産の4つの価格のうち、「路線価」についてお話ししました。※路線価の記事については、こちらから確認できます。不動産の4つの価格 その2 「…

  10. マイホームを探すHINT!

    2025年以降で政令指定都市で15%以上下落する都市が現れるなどの見出しのニュースを目にしましたので調べてみました。政令指定都市とは政令で指定されている…

  1. 不動産取引ガイド

    座りすぎリスクで死亡率上がる?!
  2. かし保険

    見過ごしがちだが意外と重要!?知ってる人はここを見る!本部エージェントの現場レポ…
  3. 不動産取引ガイド

    ブロック塀の倒壊から考える違法建築物を所有するリスク
  4. 不動産取引ガイド

    2018 年5月度の不動産相場
  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組む際に注意すべきポイント
PAGE TOP