- ホーム
- 過去の記事一覧
不動産取引ガイド
-
竜巻が発生する前兆とは…
晩秋から初冬にかけては、海水の温度差がまだ高いため、上空に強い寒気が流れ込むと、その温度差によって積乱雲が発達し、竜巻などの激しい突風が発生することがあります。…
-
マンション購入前に「大規模修繕」の予定期間を確認しましょう!
マンション購入後は「大規模修繕」に備えた積立金を行います。一般的な大規模修繕は12年程度で繰り返すのですが、18年周期などに間隔を延ばすマンションも増えています…
-
中古戸建てを買ってリフォームしよう!
日本は人口減少社会なのでかつてのような新築偏重の住宅文化では空き家で溢れかえってしまいます。以前に比べると中古住宅流通が活発に行われるようになっていますが、…
-
家を買って後悔した理由
家を買うために調べていくといろいろ心配になる事があります。家を買った後にどのようなことで後悔したのかを調べました。■住宅ローンの返済に困って後悔想定…
-
不動産の価値はとにかく立地
不動産は「不動」だけに一度買ってしまうとなかなか動けなくなります。買った後に「変えられないことにはとことんこだわる」姿勢が重要となります。いくつかこ…
-
お住まいの家は耐震化されていますか?
近い将来、高い確率で発生が予想されている大規模地震。被害を最小限にするために、できる限りの備えをしておくことが大切です。住宅の耐震化は、地震から命と財産を守るた…
-
住宅ローンの「繰り上げ返済」、 注意点をご存知ですか?!
欧米の利上げをきっかけに金利の動向への関心が高まっているようです。本来であれば、日本も利上げに踏み切る事が予想されましたが、日本銀行の黒田総裁は当面の利上げは無…
-
快適なリビングの広さ
家族が集まるリビングは、広々とした居心地のいい空間にしたいものです。しかし、自分たち家族にとって快適なリビングとは一体どのくらいの広さが必要なのでしょうか?…
-
災害の備えとしての「思い出の保存」について
台風や豪雨、津波などの自然災害の際、逃げ遅れて被災する痛ましい事例が発生しています。避難が遅れる理由の一つとして、避難中に自宅が被災した場合、家に残る財産ができ…
-
国民年金の「納付期間45年へ延長」住宅購入を消費ではなく未来への貯金に代える方法
政府が国民年金の保険料の納付期間を20歳から65歳までの45年間に延長する検討に入った、というニュースが話題になっています。少し前の「老後資金2000万円問…