不動産取引ガイド

災害に備えた家づくり

昨今の豪雨による洪水や地震、竜巻などの自然災害が起きていることを考えれると今住んでいる場所にも危険が起こるかもしれないと注意をもっていたほうが良いかもしれません
これから台風の発生も多くなります。
本日も各地で大気の状態が不安定なため所々で雷が発生していて注意が必要と天気予報が言っていますが局地的豪雨(ゲリラ豪雨)は、ここ数年は概ね増加傾向にあると言われています。
まずはお住まいの市区町村のホームページよりハザードマップで予想される自然災害やその危険度を確認し対策を考えてみてはいかがでしょうか。

まず簡単にできる事から

・窓ガラスにフィルム等をはり飛散防止対策をする
・家具の転倒防止を図る
・食料や衛生用品の備蓄をする
・避難場所の確認と家族との取り決め
災害後、自宅内で避難生活ができるように電気や水などのライフラインを確保しておくと良いでしょう。

これから購入の検討中の場合

・停電の為に備え太陽光発電システムと蓄電池の検討
・日常の生活用水をためておく貯湯式給湯器の設置
・転倒しない造作家具
・シャッターや雨戸
・雨水の吹込みを防ぐ深い軒
などがあると安心ではないでしょうか。

保険の見直し

現在ご加入の火災保険や地震保険の補償の内容や範囲の見直しもお勧めいたします。
ご加入してから現在までにいろいろな災害が増え保険料も値上がりしています。
現在の保証が十分なのかご契約の保険会社に契約内容を確認し、ご相談頂いてみてはいかがでしょうか。
自然災害の被害が大きくなっていますのでいつ被害に合うかわかりませんので早めの対処をご検討ください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
リニュアル仲介
渡辺

米国のShelter in placeを取り入れた新しい避難枠組み「避難所2.0」へのアプローチ前のページ

大雨の時期だからこそ見直したい 住宅購入検討時のハザードマップの重要性次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    スーパーランキング!

    生活環境が良い事も住宅選びの条件だと思います。特に、スーパーが近い…

  2. お金・ローン・税金

    大手住宅メーカー10社 中古住宅でも無料で瑕疵(かし)保険を提供開始

    先日、日本経済新聞の記事で、 「積水ハウスなど大手住宅メーカー10社に…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に把握したい「相続税」について

    今回は表題の「相続税」について、解説したいと思います。勿論、不動産…

  4. 不動産取引ガイド

    建築条件付き土地のメリットとデメリット

    「建築条件付き土地」というものをご存じでしょうか。土地の販売チ…

  5. 不動産取引ガイド

    2023年を振り返る 金利上昇リスクに翻弄された1年でした

    ほとんどの方が住宅購入時に住宅ローンを利用されるので、最近の金利に関す…

  6. お金・ローン・税金

    マイナス金利効果!住宅ローン借り換えが2.5倍以上になっています!

    日銀のマイナス金利政策を受け、住宅ローンの借り換えが急増しているようで…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産仲介業者の選び方?!サービスの違いに目を向けましょう!
  2. 不動産取引ガイド

    マンションに豪華な共用施設は必要なのか?
  3. 不動産取引ガイド

    2017 年7 月度の不動産相場
  4. 不動産取引ガイド

    鉄道廃線の次はバス廃止 郊外を選ぶデメリットを良く検討してください
  5. 不動産取引ガイド

    <コロナ禍の住宅購入> 住宅購入前に「家計費の見直し」を検討する?!
PAGE TOP