不動産取引ガイド

人気の電車ランキングに変化が!

前にも電車ランキングをお伝えした事もありましたが、今回は2023年の人気電車ランキングをお伝えしようと思います。

と言うのも、人気路線というと、人気の街とオフス街を繋ぐ路線だけで選ばれるわけではなく、電車の本数や混雑状況や遅延頻度など、総合した結果のランキングとなるかと思います。

前回お伝えした際のランキングは下記の通りとなります。
1位 東京メトロ東西線 木場~門前仲町
2位 JR横須賀線 武蔵小杉~西大井
3位 JR武蔵野線(各駅) 錦糸町→両国
4位JR東海道線 川崎→品川
5位 日暮里舎人ライナー 赤土小学校前→西日暮里

ちょうど在宅の時間が増えた時期で、都内でも中心部よりも少し外れたところが人気だったように思います。
今回のランキングについては下記の通りとなります。

1位 東急目黒線(不動前~多摩川)
2位 東急東横線(代官山~多摩川)
3位 東急大井町線(大井町~二子玉川)
4位 みなとみらい線(横浜~元町・中華街)
5位 東急世田谷線(三軒茶屋~下高井戸)
6位 JR中央線(中野~武蔵境)
7位 京王井の頭線(神泉~吉祥寺)
8位 ブルーライン(あざみ野~北新横浜)
9位 東京メトロ半蔵門線(清澄白河~押上)
10位 東急田園都市線(池尻大橋~二子玉川)

今回のランキングでは元々高額帯で売買されていたようなエリアが再び上位になってきているように思います。

ちなみに「生活利便性」では、1位に「みなとみらい線(横浜~元町・中華街)」がランクイン。「交通利便性」の1位は「東京メトロ半蔵門線(清澄白河~押上)」、「行政サービス」の1位は「ブルーライン(あざみ野~北新横浜)」、「静かさ治安」の1位は「小田急多摩線(新百合ヶ丘~唐木田)」などとなっております。

人気の路線も勿論ですが、生活利便性などの色んなランキングなどもチェックしておくとご自身の購入の際にも参考になりますが、将来的なところで資産性の面でも参考にしていただけるかと思います。

今回も関東の情報となってしまいましたが、混雑率や遅延ランキングなども確認してみてください。
沿線ももちろんですが、各駅も細かいチェックは欠かせないと思いますので、今後も色んな情報をお伝えしたいと思います。

令和時代の住宅購入 検討しているエリアの自治体は将来に期待が持てる施策を行っていますか?前のページ

地震保険の加入率35% 火災保険+αの備えについて次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    <田舎暮らしを考えている方へ> 「水害避け集団移転」という記事から学ぶべきこと?!

    ■国が本格的に水害被害の軽減に動き出す?!大規模な水害に備えた新た…

  2. 不動産取引ガイド

    大地震と住宅購入

    8月8日に「南海トラフ地震臨時情報」が発表され地震災害のリスクをいつも…

  3. 不動産取引ガイド

    家具のレンタル、ご存知ですか?

    リニュアル仲介では住宅の資産価値は立地が大きな部分を占めるということを…

  4. お金・ローン・税金

    家を買う時に必要な費用と税金

    マイホームを購入する時には購入価格のほかにさまざまな費用がかかります。…

  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンの繰上返済。

    どのようにすればお得になるのかお教えします!繰上返済は、毎月の…

  6. 不動産取引ガイド

    バリアフリーの家を考える

    親が高齢になってくると家の中リフォームを考えなくてはいけません。…

  1. 不動産取引ガイド

    地震保険の仕組み
  2. 不動産取引ガイド

    不動産チラシの写真一枚から読み取れるリスク!リニュアル仲介エージェントからのアド…
  3. 不動産取引ガイド

    所有者不明土地の解決へ向けて一歩前進。土地を所有することの責任とは?
  4. お金・ローン・税金

    住宅ローン減税は、確定申告が必要です!
  5. リニュアル仲介通信

    将来に渡って 人が集まり続ける街選び
PAGE TOP