不動産取引ガイド

人気の電車ランキングに変化が!

前にも電車ランキングをお伝えした事もありましたが、今回は2023年の人気電車ランキングをお伝えしようと思います。

と言うのも、人気路線というと、人気の街とオフス街を繋ぐ路線だけで選ばれるわけではなく、電車の本数や混雑状況や遅延頻度など、総合した結果のランキングとなるかと思います。

前回お伝えした際のランキングは下記の通りとなります。
1位 東京メトロ東西線 木場~門前仲町
2位 JR横須賀線 武蔵小杉~西大井
3位 JR武蔵野線(各駅) 錦糸町→両国
4位JR東海道線 川崎→品川
5位 日暮里舎人ライナー 赤土小学校前→西日暮里

ちょうど在宅の時間が増えた時期で、都内でも中心部よりも少し外れたところが人気だったように思います。
今回のランキングについては下記の通りとなります。

1位 東急目黒線(不動前~多摩川)
2位 東急東横線(代官山~多摩川)
3位 東急大井町線(大井町~二子玉川)
4位 みなとみらい線(横浜~元町・中華街)
5位 東急世田谷線(三軒茶屋~下高井戸)
6位 JR中央線(中野~武蔵境)
7位 京王井の頭線(神泉~吉祥寺)
8位 ブルーライン(あざみ野~北新横浜)
9位 東京メトロ半蔵門線(清澄白河~押上)
10位 東急田園都市線(池尻大橋~二子玉川)

今回のランキングでは元々高額帯で売買されていたようなエリアが再び上位になってきているように思います。

ちなみに「生活利便性」では、1位に「みなとみらい線(横浜~元町・中華街)」がランクイン。「交通利便性」の1位は「東京メトロ半蔵門線(清澄白河~押上)」、「行政サービス」の1位は「ブルーライン(あざみ野~北新横浜)」、「静かさ治安」の1位は「小田急多摩線(新百合ヶ丘~唐木田)」などとなっております。

人気の路線も勿論ですが、生活利便性などの色んなランキングなどもチェックしておくとご自身の購入の際にも参考になりますが、将来的なところで資産性の面でも参考にしていただけるかと思います。

今回も関東の情報となってしまいましたが、混雑率や遅延ランキングなども確認してみてください。
沿線ももちろんですが、各駅も細かいチェックは欠かせないと思いますので、今後も色んな情報をお伝えしたいと思います。

令和時代の住宅購入 検討しているエリアの自治体は将来に期待が持てる施策を行っていますか?前のページ

地震保険の加入率35% 火災保険+αの備えについて次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    優先順位について

    そろそろ家を買おうかと検討される方は、まずは情報収集から始めるのではな…

  2. お金・ローン・税金

    【超重要ポイント まとめ】中古住宅と住宅ローン控除と“かし保険付保証明書”

    確定申告の時期ですので、本日は「中古住宅」の「住宅ローン控除(住宅借入…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産登記 住所変更義務化?!

    今回は、購入した物件の登記をきちんと変更しておいた方が良いケースのご紹…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産は売却以外にも処分する方法がある!不動産の購入前に把握しておきましょう!

    ■不動産は売却以外にも処分する方法がある事をご存知ですか?!突然、…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産の広告や図面はしっかり確認してますか?

    住宅購入の際に中古でも新築でも販売図面をみなさんは確認されていると思い…

  6. 不動産取引ガイド

    戸建てでも修繕積立金を

    一戸建てのセールストークで「戸建てはマンションと違って管理費・修繕積立…

  1. 不動産取引ガイド

    横浜市営地下鉄の川崎市内延伸ルートと駅位置が決まる!
  2. 天災・事故等

    自然災害は予測できるのか!?西日本豪雨とハザードマップ
  3. 不動産取引ガイド

    中古木造戸建てを購入する時はインスペクションが欠かせません
  4. 不動産取引ガイド

    物件情報を探す時のコツ(物件価格編)
  5. 不動産取引ガイド

    減税措置の期限切れ間近!土地取引コストが770億円上昇も!?
PAGE TOP