不動産取引ガイド

物件選びのポイントは?

お住まい探しで販売図面を見る時に何をポイントとしてみているかと言う点では個人差があるかと思います。
リビングが広さ、キッチンの向き、収納の広さ、それぞれのご事情があるので間取り図を見るポイントも異なると思います。
ですが、間取り図でチェックするポイント1位は「収納の大きさ」というランキングをみました。

テレワークなどの影響もあり、自宅で過ごす時間が増えると、比例して必要なモノも多くなる傾向があります。

また、家で食事する機会も多くなったので、お気に入りのグラスや食器を、と集めていると、それも収納を圧迫してしまいます。

家で過ごす時間が多いとそれなりにお家時間を有効活用するために、より快適にと追い求める事は当たり前なので良いのですが、そうなるとどんどん収納スペースも有効活用して使っていきたいものです。

最近では収納スペース活用法などというものもあるので、参考にしてみてください。

また、玄関でのポイントは「靴箱の大きさ」が1位となったそうです。
他に見るべきポイントはあるのだろうか?という気もしますが、靴箱の大きさは重要ですね。
天井まであるような大型シューズボックスがあると、大変便利です。
家族が多くなると、玄関が靴だらけで一杯になってしまいます。

靴以外にも、傘や、シューケア用品、小さいお子様がいる家庭では、ベビーカーやレインコートなども収納できるスペースがあると、非常に便利です。

家に辿り着いたときに最初に目にする玄関は、いつもスッキリとした状態でキープしたいです。

収納スペースは家の中でも唯一物を隠す事ができるところでもあるので、何でも入れてしまいがちにもなります。

先程もお伝えしましたが、収納スペース活用法というものもあり、100円均一のものなどで十分にデットスペースを活用できるようになるようです。

ご自身の今のお住まいでの収納スペースも考えつつ、購入を検討する物件の収納スペースを照らし合せて、同じ容量くらいは収納できる物件をお探しいただくと良いと思います。

もしくは断捨離の良いタイミングと捉える方もいらっしゃるかと思います。
ミニマリストと言う言葉もあるくらいなので、このタイミングを是非活用していただけたらと思います。

 

空き家問題について前のページ

金利上昇局面での「住宅ローン」の選び方!次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    アスベスト(石綿)含有の事前調査の義務化とその影響

    2022年4月からアスベスト含有物の事前調査結果等の「届出」制度が始ま…

  2. 不動産取引ガイド

    羽ばたくお金!!

    4月1日には平成に代わる新しい元号を「令和」と決定されましたが、本日は…

  3. 不動産取引ガイド

    中古戸建の取引には既存住宅売買かし保険が欠かせません

    かし保険は消費者保護の制度です平成21年10月に住宅瑕疵担保履…

  4. 不動産取引ガイド

    バーチャルリアリティの世界でリフォーム後のインテリアを見ることができます。

    今日から新年度が始まりスーツを着た初々しい姿が見られます。引越しや転居…

  5. 不動産取引ガイド

    隣地とのトラブル…お困りではありませんか?

    戸建ての場合、快適に過ごすには隣地との良好な関係も重要だと思います。…

  6. 不動産取引ガイド

    リフォームに必要なお金ってどのくらいかご存知ですか?

    中古住宅を購入してリフォームする場合にかかる費用としては、中古住宅の購…

  1. 不動産取引ガイド

    家庭用蓄電池の話
  2. 不動産取引ガイド

    断熱性に優れている家
  3. 不動産取引ガイド

    火災警報器も定期点検を。
  4. 不動産取引ガイド

    快適なすまいづくりは照明から
  5. 不動産取引ガイド

    公共下水道には、「分流式」と「合流式」の2種類の排水方式がある(豆知識偏)
PAGE TOP