不動産取引ガイド

物件の善し悪しを判定します!SelFin(セルフィン)をご活用ください

SelFin(セルフィン)は、ポータルサイトの広告情報から物件の善し悪しを自動判定するWEBツールです。
不動産会社へ問い合わせをしなくても耐震性や管理状況など最低限検討したい事項をご自身で調べられるようになります。

■URLをコピペするだけです

SelFin(セルフィン)の使い方は簡単です。
マイページの「物件診断する」ページに、調べたい物件情報が掲載されているページのURLをコピーして貼り付けるだけです。
ポータルサイトを巡回しながら、気になる物件が見つかったらURLをコピーしてSelFin(セルフィン)に貼り付け。
簡単に調査結果を表示することができます。
物件の検討には広告には掲載されないような情報についても検討する必要がありますが、それらを調査するのは不動産会社の役割となります。
SelFin(セルフィン)の診断結果ページの一番下にお問い合わせフォームがありますので、より詳しい情報を知りたい場合はそちらからお気軽にお問い合わせください。

※ログイン画面が表示された場合※
上記のリンクをクリックしてログイン画面が表示された場合は、メールアドレスとパスワードでログインしてください。
もしパスワードが分からない場合は「パスワード再発行」ボタンから設定することができます。

■<PC向け>Chrome拡張機能で更に便利に!

パソコン向けの機能ですが、Chrome拡張機能を設定しておけば、ポータルサイトの物件ページを開くだけでSelFin(セルフィン)の診断結果が自動で表示されるようになります。
設定は非常に簡単なのでぜひご活用ください。

■お勧めの使い方① 旧耐震チェック

検討しているエリアにおいて相場よりも想定している予算が低い場合、築古の物件ばかりがヒットする状況が起こり得ます。
築年数が古くなればなるほど販売価格が安くなる傾向ですが、いくら安いからと言って「旧耐震」物件に安易に飛びつくのはお勧めできません。
「旧耐震」特有の問題を抱えているからです。
建築年月を気にしながら物件探しを行うのは意外と面倒なので、SelFin(セルフィン)の利用がお勧めです。

中古住宅購入にあわせてリフォームを検討されている方や、なるべく安い物件を探している方などは、先ほどご紹介したChrome拡張機能を使うと、ページを開いた瞬間に旧耐震を見分けることができるようになるのでお勧めです。

■お勧めの使い方② 管理費・修繕積立金のチェック

マンションをご検討の方が気になるのが「管理費」「修繕積立金」が適正かどうかだと思います。
これらは国から指標となる金額が公表されているのですが、平米単価なので、検討している物件の床面積から都度計算する必要があり、かなり面倒です。
SelFin(セルフィン)を使えば、指標となる金額を自動計算しますので、「管理費」「修繕積立金」が割高なのか割安なのかを簡単に判別できるようになります。

こちらもChrome拡張機能を使うと、管理費・修繕積立金に著しい乖離があったりすると、管理の項目に色が付くので簡単に見分けることができます。

以上、SelFin(セルフィン)のご紹介でした。
物件探しのお供として是非ご活用ください。

フラット35が使えない物件前のページ

土地価格の相場を知る方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    空き家入居に4万円を補助?!空き家に潜む問題点と考え方について

    国土交通省は空き家に入居する子育て世帯や高齢者に最大で月4万円を家賃補…

  2. 不動産取引ガイド

    住所変更登記の義務化について

    先日、相続登記が義務化されるという記事を作成しましたが、同じように住所…

  3. 不動産取引ガイド

    マンションの建て替えは”非現実的”?!

    「築61年のマンション建替えにみる理想と現実」とい…

  4. 不動産取引ガイド

    これからの不動産購入は、テレワークを意識して、少し広めの住宅を選ぶ?!

    ■テレワークスペースの確保を考えた住宅購入を検討する?!「テレワー…

  5. 不動産取引ガイド

    終活「しゅうかつ」という言葉を耳にする機会が増えました。

    皆さんは「終活」をご存知ですか?まだ馴染みのない言葉ではありますが…

  6. 不動産取引ガイド

    新築建物は誰のものか?建築請負契約と施主の関係

    今回は、新築建物の建築を建設会社にお願いした場合、いつから依頼者のもの…

  1. お金・ローン・税金

    中古住宅がもっと身近に!「平成30年度税制改正要望(国土交通省)」
  2. 不動産取引ガイド

    列車本数3割増!!通勤・通学が快適になると、資産価値も上がるのでは??
  3. 不動産取引ガイド

    中古戸建てのリスクを確認する「建物インスペクション」とはそもそも何なのか?
  4. 不動産取引ガイド

    人口減・家余りの行き先は?
  5. 不動産取引ガイド

    その消火器 使って大丈夫ですか??
PAGE TOP