不動産取引ガイド

地震・雷・火事・オヤジ

今ではあまり表現されなくなりましたが、怖いものの象徴として挙げられますが、
「地震・雷・火事・オヤジ」は住宅購入時にも検討するべき項目です。

地震…日本は災害大国です。想定されている地震の発生リスクを知るだけでなく、地震でも倒壊しない住宅を得ることは、地震対策としては非常に効果的です。
戸建てを買うなら少なくとも耐震診断を実施して、できるなら必要な補強工事を実施しておきたいものです。
(避難グッズを買い集めても、家が倒壊したら意味無いですよ!)

雷…雷が鳴るということは大雨ですね。水害について検討しましょう。水害については自治体が被害予想を出しているので、住んでいる地域で想定される水害を確認し、
万が一の時に取るべき行動を家族で確認しておくことが大切です。

火事…住宅購入時に検討するべき「火事」は火災保険です。火災保険をいい加減に組んでしまうと、いざという時に本当に困ります。保険内容と費用についてよく吟味するようにしましょう。

オヤジ…冗談のようですが、住宅購入時には「オヤジ」に気をつける必要があります。住宅購入時に判断を誤らせるのが「親」です。残念ながら親世代が住宅購入した時の常識と、今の住宅購入の常識は全く違います。
親にとって子どもはいつまでたっても子どもなので、頑として聞き入れないこともあるでしょう。ですが家を買うのはご自身です。そして問題が顕在化する頃には親はもういません。責任を取るのもご自身なのです。
周りの意見を「参考」にすることは大切ですが、振り回されないように気をつけましょう。

リニュアル仲介の稲瀬でした。

権利証をなくしてしまったら!?前のページ

心“ほっこり”お客様の声。初めてのブログが早くもランキング1位!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    損をしない不動産購入をする為に、不動産テックツールの活用を目指しましょう!

    昨今、AIにビッグデータを与えることにより、単なる情報解析だけでなく、…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入をする前にライフ・プランニングを!

    突然ではありますが、ライフ・プランニングという言葉をご存知でしょうか?…

  3. 不動産取引ガイド

    土地を捨てる方法とは

    メディアでも話題になっている全国の空き地問題について、新たに「相続等に…

  4. お金・ローン・税金

    大手住宅メーカー10社 中古住宅でも無料で瑕疵(かし)保険を提供開始

    先日、日本経済新聞の記事で、 「積水ハウスなど大手住宅メーカー10社に…

  5. 不動産取引ガイド

    増え続ける「空き家」、処分費用も増えていく?!

    空き家が増え続けています。思い出の家をすぐ処分するのは難しいかもしれま…

  6. 不動産取引ガイド

    街路樹のコンパクト化が進む?!不動産も駅チカ・利便の良い場所に集約される?!

    大きくなりすぎた街路樹をコンパクトな樹木に植え替える動きが広がっていま…

  1. 不動産取引ガイド

    スマートシティをご存知ですか?!そもそも日本で普及するのか、、、
  2. 不動産取引ガイド

    「事故物件」価格への影響【実例】
  3. 契約関係

    不動産トラブルと「事故物件」
  4. お金・ローン・税金

    2023年3月 フラット35金利のご案内
  5. 不動産取引ガイド

    温暖化ガス削減にも貢献?!ZEH(ゼッチ)マンションとは?!
PAGE TOP