不動産取引ガイド

ピアノの重さをご存知ですか。

アップライトピアノの重さをご存知ですか。
194kg~278kg体重80kgの成人男子約3人分の重さです。

グランドピアノに関しては261kg~415kgもあります。
もしピアノと一緒にお引越しを考えている方がおりましたら、是非とも床のことも考えてください。

建築基準法では住宅の場合、床の積載荷重は180kg/㎡として規定されています。
そんな床にピアノをおいてしまうと時間経過とともに床にも変化が現れます。

積載荷重とは建築物の床に加わる荷重のことをいいます。
主に家具や家電製品、住宅設備機器等の重さ(物品荷重)と、建築物内で暮らす人間の重さ(人間荷重)の2種類の加重がかかることになります。

一般的には1階の床材の下には下地板→根太→大引き→床束と支える部材が続きます。

在来工法

ピアノだけではなく別の重いものを置くことを検討されている場合は床の検討もお願い致します。

対処法としては根太の間隔を短くして床材の厚みを増やす方法がとられますが専門の業者の方にご相談ください。

リニュアル仲介 渡辺でした。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

10月24日(土)11月21日(土)12月19日(土)

————————————————

“ヴィンテージマンション”は資金調達に難有前のページ

中古戸建てのリスクを確認する「建物インスペクション」とはそもそも何なのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    登録の有無は必ず確認!中古マンション×フラット35利用のコツ。

    皆さん、今月のフラット35の金利はご確認になりましたでしょうか?(とい…

  2. 不動産取引ガイド

    インスペクションに関するボタンの掛け違い その2

    インスペクションに関する勘違いシリーズです。今回は「任意」という点…

  3. 不動産取引ガイド

    災害時の家庭備蓄

    皆さんはご自宅に備蓄などされてますか?大きな地震、台風や豪雨などの…

  4. 不動産取引ガイド

    赤字ローカル線に廃線圧力 その地域の不動産の資産価値は・・・

    現在、人口減少社会を迎え、赤字ローカル線に廃線圧力が強まっています。J…

  5. 不動産取引ガイド

    登記を信じてはいけない!? 登記の公信力とは

    不動産取引を行うと、代金の支払いや鍵の引渡しと同日に「登記」の手続きを…

  6. 不動産取引ガイド

    2017 年11月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2017…

  1. 不動産取引ガイド

    タワーマンションのメリット・デメリット
  2. お金・ローン・税金

    20代での住宅購入!将来差がつく!?
  3. リニュアル仲介通信

    建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 不動産取引ガイド

    猛暑でも快適に過ごす家づくりのポイント
  5. 不動産取引ガイド

    建物インスペクションってよく聞くけど、どういう事をしているのかご存じですか?
PAGE TOP