不動産取引ガイド

約25年でこれだけ変わった!地域別人口増加率。

これは、1990年~1995年の首都圏の市区町村別「人口増加率マップ」です。

まさにこの時代は、バブルの時代にあたります。その時代では、千代田区、港区、渋谷区、中央区、江東区、新宿区、台東区など今人気のエリアは、人口増加率はなんとマイナス。

逆に都心から電車で1時間から1時間半ぐらいかかるところが人口増加率が高いです。まさに、郊外型の庭付き一戸建てがブームになった時代です。

 

ところが、その時代から約25年経った2010年~2015年の人口増加率マップを見ますと、人口のトレンドが反転しています。

約25年間、一時代が変わり状況もすっかり変わりました。

不動産の価値も、需要と供給で決まります。

自分のお住まいの人口が減ってくれば当然需要が落ち、不動産価格も下がります。

目先の自分たちの都合だけを考慮して安易に購入するのではなく、将来の人口統計がどのように変わってくるかもきちんと把握したうえで、購入エリアを検討しましょう。

弊社では、お客様の年収や自己資金、家族構成など個別の状況を把握させて頂き、どのエリアを狙っていった方が良いか、エージェントがアドバイスをさせて頂いております。気軽にご相談下さい。

~バイヤーズエージェントがお手伝いする住宅購入~

https://www.rchukai.com/buyersagent

【参照資料】

人口増加率・密度マップ(埼玉大学教育学部 谷謙二研究所)

http://ktgis.net/lab/etc/pop_increase/

1990年以降の5年単位の5時期 切り替えて表示できるマップです。

これから人口減・家余りがより顕著に

ひと時代でこれだけ変わってしまう事が、このマップを見ても良く分かると思います。あなたの実家や今お住まいのエリア、今後購入を検討しているエリアがどのように変わってきたか、ぜひ確認してみて下さい。

これと併せて確認して頂きたいのがこちら。

「日本の地域別将来推計人口」

http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/3kekka/Municipalities.asp

今後の人口がどのように推移していくか、

2040年までの地域別・年齢(5歳)階級別データーを確認できます。

過去と未来を比較検証し、お住まい探しにお役立てください。

以上、バイヤーズエージェント中田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

住宅基礎の種類!前のページ

安心R住宅の説明会に行ってきました次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 17 【ローン正式審査~決済編 6/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、「D.決済(…

  2. 不動産取引ガイド

    大雪や着雪による停電にはご注意を…

    気象庁では、顕著な災害を引き起こした気象や地震、火災現象について、災害…

  3. 不動産取引ガイド

    畳の構造

    畳は中の芯の部分にあたる畳床と、私たちが普段目にしている畳表と畳の縁か…

  4. リニュアル仲介通信

    平成27年1月 「工法」「構造」によって耐震診断・かし保険ができない場合があります。

    住宅の工法とは、家の躯体(骨組み)をつくる方法のことです。工法によって…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅を購入する際の販売図面に記載されてますが、あの数字の意味ご存知ですか?

    今更聞けない!!建ぺい率・容積率について…建ぺい律とは、建築面…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産の相続登記が一部無償になります!
  2. 不動産取引ガイド

    家の中に危険がいっぱい! (高齢者編)
  3. 不動産取引ガイド

    2018 年1月度の不動産相場
  4. 不動産取引ガイド

    公示地価、8年ぶり上昇 大都市の商業地で伸びましたが・・・?!
  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に参考にしたい?!各自治体のリフォーム時の支援制度について!
PAGE TOP