不動産取引ガイド

炎は癒し効果!!

炎には癒し効果があるのをご存知ですか?

大阪ガスのエネルギー技術研究所にて実験された結果

・二人の距離が縮まる。

・会話中に暖炉を見る回数が多い

・会話開始後の時間の経過とともに相手の話にうなずく回数が増える傾向にあり、会話中に「会話が途切れる時間」が減る

暖炉のある部屋の方が、癒されると感じ、親近感が増しコミュニケーションが促進されるという結果がでたそうです。

日常生活の中で炎を見る機会が少ないと思いますが最近ではひとりでキャンプに行き炎をみてリフレッシュする方も増えているそうです。

そこで家いながら毎日炎を見る事ができるかを調べてみました。

暖炉やバイオエタノール暖炉、薪ストーブなどがありました。

ちなみに暖炉と薪ストーブの違いはガラスの扉の有無です。
そしてどちらが暖かいのかというと薪ストーブの方だそうです。

暖炉は周りは暖かくても、部屋全体を暖めるにはかなりの薪を焚かなければいけませんが
薪ストーブは、ストーブ自体を暖めて、そこから熱を発生させるため、部屋の大きさとストーブの大きさにもよりますが、小さな薪ストーブでもかなりのスペースを温めることができます。
暖炉は自火の熱で、薪ストーブは本体から出る熱というのが大きな違いです。

バイオエタノール暖炉はちいさなものは観賞用みたいでしたが、メーカーによっては高い暖房能力を有し、15畳から40畳程度までの空間を暖める事が可能のようです。
デザイン性も優れていて炎をみながら心的ストレスを解消し心をリセットする効果がある暖炉はかなり興味を持ちました。

私が見たサイトです。
詳しい詳細は下記まで

バイオエタノール暖炉

http://www.ecosmart-fire.jp/

薪ストーブ

https://www.aplusinc.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=01_C_01bigkeyword

いかがでしょうか、これからマイホームをお考えの方は炎の癒し効果を取り入れてみてはいかがでしょうか。
たたし、調べた結果、導入費用、燃料費、維持費は通常の暖房機器より費用はかかるようです。

また調べた中には囲炉裏というものがありましたが小さなお子様がいらっしゃるご家庭では安全性に欠けるので難しいでしょう。
リニュアル仲介、渡辺でした。

ユニットバスの壁は『吸盤』のものが付きにくい?!実は磁石製品の活用がおススメです!前のページ

ご自宅のキッチン、使い勝手はいかがですか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    税務署からの「お尋ね」が来たら、どうすれば良いのか?1

    税務署からの「お尋ね」はどうして送られてくるのか?苦労して頭金を貯…

  2. 不動産取引ガイド

    家を買おうと思ったら、まず最初にやるべきポイントと5つの行動手順

    家を買おうかなと思ったら、あなたはまず何から始めますか?先日お会いし…

  3. 不動産取引ガイド

    相続時のマンション評価の見直し!「路線価」or「時価」の最高裁判決結果!

    ■相続時のマンション評価に例外規定の適用が認められました!少し前に…

  4. 不動産取引ガイド

    中古マンション価格は、株価、金利、需給バランスの動きをチェックする?!

    ■新型コロナウイルスでマンション価格の高騰原因?!新型コロナウイル…

  5. 不動産取引ガイド

    戸建住宅購入時に気を付けたい『境界』について(1)

    所有する土地の境界線を明確にしておかないと、不動産購入時や注文住宅を建…

  1. 不動産取引ガイド

    実家の空き家を相続してしまったら!?流動性の低い、農地で廃墟の処分方法
  2. 不動産取引ガイド

    あなたはどちらの住宅を選択しますか?「支出となる家」or「蓄財となる家」
  3. マンション

    ロンドンの高層アパートで起きた大規模火災なぜあんなに燃えたのでしょうか。
  4. お金

    持ち家と賃貸はどちらがお得!?
  5. 不動産取引ガイド

    燃えない街づくり ~防火地域~
PAGE TOP