お金・ローン・税金

住宅ローン控除と耐震基準適合証明書

3月16日は、今年の確定申告の申告期限ですね。 駆け込みの申告も多いと聞きます。確定申告を手伝う税理士の方は、今夜がまさに山場でしょうか。

お住まいを購入した際に住宅ローンを組まれた方は、「住宅ローン控除」を受けることができます。お住まいを購入した年の翌年の2月~3月に確定申告をすることが必要です。 例えば、4000万円の住宅ローンを組んだ場合、最高で400万円(※)の控除(減税)を受けることができます(※収入や物件によります)。 お住まいを購入する際には、必ず活用したい制度ですね。

ただし、住宅ローン控除を受けられるかどうかは、購入したお住まいが床面積や築年数の基準をクリアしている必要があります。 そしてこの築年数の基準を満たしていない場合に必要となるのが、「耐震基準適合証明書」です。

お住まいを購入した翌年に税務署へ確定申告に行き、初めて耐震基準適合証明書があれば住宅ローン控除を受けられたことを知る、というケースもあるようです。 しかし、引渡しを受けてしまった後では、もう間に合いません。

お住まいの購入にあたっては、住宅ローン控除や耐震適合証明書発行業務にも精通したリニュアル仲介をぜひご利用ください!

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki

リニュアル仲介本部パイロット店 中田でした!

東日本大震災から4年身の回りの対策は考えてますか?前のページ

賃貸VS持家という鉄板ネタ次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    防犯対策は万全ですか?

    空き巣などの住宅を狙った侵入窃盗が、毎年多く発生しています。ガラスを破…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産会社の事、知ってますか?

    不動産を購入するにあたって、不動産会社に依頼する方がほとんどかと思いま…

  3. 不動産取引ガイド

    売主が海外に居住している場合の注意点2

    売主が海外に居住している場合に必要な書類などを前回ご紹介しましたが、そ…

  4. 不動産取引ガイド

    フラット35史上最低金利を大幅に更新!

    安心の全期間固定ローンをお得に実現するチャンスです。政府のマイ…

  5. 不動産取引ガイド

    海外の玄関ドアは内開き 日本はなぜ外開きなのか?

    家屋の玄関扉一つをとっても国によって文化的な違いがでます。今では日…

  6. 不動産取引ガイド

    新型コロナウイルスにより、地価上昇も幻となる?!

    〇自然災害の影響が少ないエリアが不動産の購入すべきエリアで間違いがない…

  1. 不動産取引ガイド

    違法広告「ステカン」を調べてみました
  2. 不動産取引ガイド

    中古+リノベを狙うなら2000年5月以前がお勧めです
  3. 不動産取引ガイド

    実家というお金がかかる幻想
  4. 不動産取引ガイド

    “見えない川”に注意!暗渠(あんきょ)の見つけ方≪後編≫
  5. かし保険

    日本初の認可!中古住宅用の瑕疵(かし)保険に新たな特約メニュー提供開始。≪中古住…
PAGE TOP