不動産取引ガイド

東日本大震災から4年身の回りの対策は考えてますか?

リニュアル仲介の渡辺です。

3.11から4年の月日が立ちますが今一度 ご自身の身の回りを確認して観てください。 避難経路、持ち物、危険な場所危機管理を… 持っているだけでも正し判断が出来ると思 います。

地震で地盤の流動化が起こるなど予想しても いないことが起こりました。そんな貴重な経験 を基にこれから家を探される方は出来るだけ 地盤が固い地域を選んだり液状化が心配なら ボーリング調査を行い有効な杭を打ったり 基礎と地盤改良層を一体化基礎工法にする 被害を受けにくい ような建築物にする

などの対策をとるよう考えて見て下さい。

参考 http://www.bousai.go.jp/t…/chuogyoumukeizoku/todoufuken.html

東日本大震災から4年、今後の政府の取り組みに前のページ

住宅ローン控除と耐震基準適合証明書次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    家を守る屋根!

    最近の携帯アプリでは雨雲レーダーなどがありどこで雨が降っている分かるよ…

  2. かし保険

    「売主は誰だ!?」既存住宅売買瑕疵(かし)保険の種類と注意点 ≪付保証明書で住宅ローン控除等を使う方…

    今回は、「既存住宅売買瑕疵保険の付保」による住宅ローン控除等利用につい…

  3. お金・ローン・税金

    中古住宅のローン控除利用。物件選びの内見時から注意を向けましょう。≪戸建編≫

    築20年(耐火構造の場合は25年)を超えても、既存住宅瑕疵(かし)保険…

  4. 不動産取引ガイド

    家づくり用語編(間取り)

    住宅雑誌や販売図面の間取りに何やら聞きなれない部屋名が増えて来ている為…

  5. 不動産取引ガイド

    所有者不明土地・建物管理制度とは

    令和3年(2021年)4月21日、民法の一部を改正する相続登記の義務化…

  6. 不動産取引ガイド

    テレワークが普及し、本当に移住するべきか?!そのエリアにある老朽インフラは大丈夫?!

    〇テレワーク中心の生活を考え、本当に移住するべきか?「ポツンと一軒…

  1. 不動産取引ガイド

    土地価格の相場を知る方法
  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローンを変動金利で組まれる方の落とし穴?!<『125%ルール』編>
  3. 不動産取引ガイド

    電球の色の話
  4. かし保険

    「建物状況調査」を使いこなせる不動産業者を選びましょう!平成30年度法改正で大き…
  5. 不動産取引ガイド

    終活「しゅうかつ」という言葉を耳にする機会が増えました。
PAGE TOP