不動産取引ガイド

東日本大震災から4年身の回りの対策は考えてますか?

リニュアル仲介の渡辺です。

3.11から4年の月日が立ちますが今一度 ご自身の身の回りを確認して観てください。 避難経路、持ち物、危険な場所危機管理を… 持っているだけでも正し判断が出来ると思 います。

地震で地盤の流動化が起こるなど予想しても いないことが起こりました。そんな貴重な経験 を基にこれから家を探される方は出来るだけ 地盤が固い地域を選んだり液状化が心配なら ボーリング調査を行い有効な杭を打ったり 基礎と地盤改良層を一体化基礎工法にする 被害を受けにくい ような建築物にする

などの対策をとるよう考えて見て下さい。

参考 http://www.bousai.go.jp/t…/chuogyoumukeizoku/todoufuken.html

東日本大震災から4年、今後の政府の取り組みに前のページ

住宅ローン控除と耐震基準適合証明書次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    激甚化する水害と住まい選び

    一般社団法人日本建築学会は「激甚化する水害への建築分野の取組むべき課題…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産の持分はどこへ?

    相続にまつわる、気を付けたい事例のご紹介です。Aさんは、お父様…

  3. かし保険

    【瑕疵保険③】瑕疵保険には種類があります

    既存住宅売買瑕疵保険シリーズ3回目です。今回は瑕疵保険の種類について…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産取引においての〇〇権とは…

    お住まい購入の売買契約の前には、そのお住まいについての重要事項説明があ…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産の広告や図面はしっかり確認してますか?

    住宅購入の際に中古でも新築でも販売図面をみなさんは確認されていると思い…

  6. お金・ローン・税金

    マンション騒音トラブルに巻き込まれたらどうすればいいのか?

    マンションに住んでみたら、上階の方の足音がうるさい・・・共同住宅だ…

  1. 不動産取引ガイド

    ChatGPTを活用して建築構造の解説を調査!W造、S造、RC造…編
  2. 不動産取引ガイド

    増税前に不動産は買いなのか?!統計的に分析してみました!
  3. 不動産取引ガイド

    不動産売却の前に知っておくべき諸費用について
  4. お金

    「手付金って頭金!?」家探しの資金計画で失敗しない為の知識
  5. 不動産取引ガイド

    66%が資産価値よりライフスタイル優先|「立地に関するアンケート」住宅購入意識調…
PAGE TOP