不動産取引ガイド

  1. パッシブ住宅【 省エネ住宅シリーズ】

    前回は長期優良住宅を紹介いたしましたがその他にも省エネ住宅がありますのでシリーズでご紹介いたします。今回はパッシブ住宅です。パッシブ住宅は断熱性や気…

  2. マイナス情報こそ重要!家探しはSelFin(セルフィン)/物件提案ロボを活用しましょう!その1

    SelFin(セルフィン)/物件提案ロボのリリースから早い事で約2年が経ちました。お蔭様で、SelFin(セルフィン)/物件提案ロボをご利用いただき、家…

  3. 2018 年11月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018 年11月度の不動産流通市場動向が発表されました。以下、首都圏エリアの中古マンション地域別…

  4. ネットで取れる「登記簿謄本」

    先日、お客様と印象的なやり取りがありました。弊社で売却活動のお手伝いをしている空家の物件について、お客様から電話でお問合せがありました。いつもの…

  5. 修繕積立金の金額はどのように決まっているのか??

    マンション購入を検討されている方は、管理費・修繕積立金の金額は必ずチェックされているかと思います。では、どのくらいの金額が妥当といえるのでしょうか?…

  6. インスペクションに関するボタンの掛け違い その3

    インスペクションに関する勘違いシリーズです。今回は「調査対象範囲」という点についてご説明します。インスペクションといっても、無制限に建物全部をくまな…

  7. 消費税増税に伴い住宅ローン減税の期間が延長される!?

    今月上旬(2018年12月4日)、「政府・与党は住宅ローン減税が受けられる期間を3年延ばし、現行の10年から13年とする方向で最終調整に入った」と、日経新聞より…

  8. 長期優良住宅【 省エネ住宅シリーズ】

    長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備に講じられた優良な住宅のことです。長期優良住宅の認定を受けるには認定を受け…

  9. 不動産のタックス・ヘイヴンをご存知ですか?!そもそも不動産(住宅)は消費増税前に買うべきか?!

    エアトリという企業がは10月29日、消費増税に関する調査の結果を発表したようです。調査は10代~70代の男女1337人を対象に実施されました。2019年…

  10. 信じてはいけない!?公図のアレコレ

    不動産を契約する際、土地の所在や形状を知るうえで参考にされるのが、いわゆる法務局の「公図」です。一般に公図と呼ばれる地図は、正式には「地図に準ずる図面」…

  1. お金・ローン・税金

    2023年8月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    中古戸建てを内見する際のちょっとしたチェックポイント
  3. 不動産取引ガイド

    中古戸建てを購入する際のリフォームの優先順位
  4. リニュアル仲介通信

    「準公営住宅」検討開始 空き家問題と これからの住宅購入
  5. お金・ローン・税金

    難易度高。「減税」と「助成金」併用の勘所!
PAGE TOP