- ホーム
- 過去の記事一覧
不動産取引ガイド
-
長期優良住宅とは!?
最近、長期優良住宅という言葉をよく耳にします。長期優良住宅というとはどんな住宅のことを言うのでしょうか。「劣化対策」「耐震性」「維持管理・更新の…
-
損保業界初の「家族Eye」をご存知ですか?
登録契約数が5万件突破したようです。「家族Eye」とは何か?それは親族連絡先制度の事です。何に便利かというと、保険契約をした契約者と連絡が取れないな…
-
WEBアプリを活用して不動産価格などを透明化する?!
不動産業界で中古マンションの適正価格を人工知能(AI)で推定したり、各種サービスをIT(情報技術)で支援したりするベンチャー企業が増えています。つい先日、弊社リ…
-
憧れの一戸建て。リアルに買えるエリアの見つけ方。【後編】
今回は、後編として「地価公示・都道府県地価調査の情報を用いて俯瞰し、現実的なエリアを絞り込む方法」をご説明致します。まず、広い地域を俯瞰してエリア選定を行な…
-
その「手付金」ホントに払って大丈夫!?
不動産の取引では、交渉が成立して売買契約を結ぶ際に「手付金」を支払います。(「不動産購入の豆知識手付金のアレコレ」https://smile.re-ag…
-
買ってはいけない物件を自動でチェック「SelFin」リリースしました
本日「SelFin(セルフィン)」という新しいサービスを開始しました。http://www.rchukai.com/selfin/不動産広告の情報を入力…
-
火災保険の家財の保険金額の設定方法はどう決定すれば良いのか…
契約時に迷う事の無いよう、また見直し時の参考にしてみてください。火災保険の設定金額を決める場合の目安は?とよく聞かれます。大人1人あたり250万円で設定…
-
マンションの欠陥があったらどうする?!重大な欠陥なら10年以上も保証される?!
2000年4月以降に売られた新築住宅で瑕疵(かし)が見つかった場合は売主が無償で修理する義務があると法律で定められています。対象は基礎や柱といった構造上…
-
憧れの一戸建て。リアルに買えるエリアの見つけ方。【前編】
家探しをするときの希望条件として、「エリア」というのは優先順位の高い項目です。予算とエリア相場がマッチしているのであれば、そのエリアに拘って待ち構えるのも一…
-
物件選びのおかしな条件
今回は最近電車で見かけたおかしなCM映像について触れたいと思います。その映像は新築マンションのCMです。奥さんが出てきて「キッチンが暗い…