不動産取引ガイド

  1. 住宅ローン減税特例適用「Yes・Noチャート」(戸建版)

    日頃、この『戸建てリノベINFO』をご覧になられている方にはお馴染みの築年数による住宅ローン控除利用の可否。今回は、物件探しをしている時にお役立て頂ける「Y…

  2. 見たことありますか?借地権の登記

    不動産購入に際して、土地の権利が「所有権」ではなく「借地権」となっているケースがあります。土地については、地主から借り受けて地代を支払う、という利用形態…

  3. 築浅物件ならではの注意点≪中古住宅の保証 その④≫

    本日は、中古住宅の保証シリーズ第四弾です。中古住宅の取引の場合、売主の瑕疵(かし)担保責任は無か3ヵ月と定めるのが一般的です。これは売主も個人、買主も個人の対等…

  4. ショッピングモールに近い物件は「買い」なのか?

    LCワールド本巣という岐阜県本巣市の大型ショッピングモールの話題がニュースになっています。http://www.j-cast.com/2016/09/122…

  5. 間接照明の使い方で1UP。

    間接照明という言葉はあちこちで聞く機会が多いかと思うのですが、さて実際にどのようなものであるかご存知でしょうか?間接照明は光が「何か」(壁や天井など)にあた…

  6. 路線価の見直しで、相続税約400万円が戻ってきた?!

    昨年、埼玉県の50歳の男性が、多く納め過ぎた相続税を返してもらう更生という手続きにより、約400万円を手にしたようです。理由としては、道路から約1.6mの高…

  7. 「電力自由化」になっても、切り替えが出来ないマンションもある?

    2016年4月から既に始まっている電力自由化ですが、CMでは「携帯電話とセットでお得」などどの電力会社に切り替えようかと思っている方も多いと思います。しかし…

  8. 遺言書を書くメリット!

    先日、不動産の共有を避ける方法として遺言書を作成する方法があるということをお伝えしましたが、その他にも遺言書を作成するメリットがあります。まずは、ご本人…

  9. 地震保険の必要性は?

    熊本地震で被災された方の声をお届けします。弊社でも代理店を行っている火災保険ですが、今回熊本地震で被災された方からの経験談をもとに、もっと多くの方に地震…

  10. いよいよ鉄道が廃線になる時代に突入!

    広島県三次市と島根県江津市を結ぶJR三江線(108.1キロ)について、JR西日本は1日、9月末までに全線廃止を国土交通省に届け出ると表明した。三江線は197…

  1. お金・ローン・税金

    全期間固定金利の定番「フラット35」でリフォーム資金も調達可能に!でも、不動産会…
  2. 不動産取引ガイド

    災害と不動産購入
  3. 不動産取引ガイド

    自然災害時の備え
  4. かし保険

    「耐震基準適合証明書」に関する問い合わせが増えています!来年は重要事項説明書にイ…
  5. 不動産取引ガイド

    所有者不明土地の解決へ向けて一歩前進。土地を所有することの責任とは?
PAGE TOP