不動産取引ガイド

戸建てに似ているけど違う「テラスハウス」とは?

戸建ての物件を探していたら、周辺価格と比較してもかなり安い。
でも、事故物件でも借地権の物件でもない!これはなんでこんなに安いの?と疑問に感じたことは無いでしょうか。

これは、テラスハウス(連棟式住宅)の可能性が高いので、売却物件情報が掲載されているページに外観写真があったらまず外観を確認をしてください。

テラスハウスとは?

一戸建ての佇まいと似ている家屋のテラスハウス。不動産用語では、長屋住宅、連棟住宅とも呼ばれています。
同じような建物で、テラスハウスとは別にタウンハウスという家屋も存在しています。
住宅の種類は一戸建てかマンションかの2択しかないと思われがちなのですが、テラスハウスやタウンハウスも予算や地域、家族構成によってはお得に買える物件かもしれません。

しかし、メリットやデメリット、またテーマにもあるように住宅ローンについて学習をしておくべきことも必要なので、今回の記事ではテラスハウスの購入について簡単にお伝えします。

一戸建てとの違いは?

一戸建てとテラスハウスは非常に似ている物件です。
建物自体の違いをまずは理解しておきましょう。

一番の違いは、隣家が壁で繋がっていることです。
お隣と土地で分かれている一戸建てとは違い、壁一枚で仕切られている住宅をテラスハウスと呼びます。

一戸建て住宅は、一つの敷地に位置住宅であるのに対し、テラスハウスは、一つの敷地に対して境界壁を共有して複数の住戸が連続してある建物。
アパートやマンションとの大きな違いは、住戸に直接出入りできること。
建物全体の出入り口(エントランス)や廊下・階段・エレベーター等を他の住人と共有しない造りになっています。

また、同じような形状でタウンハウスという物件種類もありますが、テラスハウスと同様、連棟住宅となり、最大の違いは、タウンハウスは土地を共有、テラスハウスは土地まで分割されている為、個人の所有となります。

テラスハウスの特徴

隣家と壁を共有することで単純に外壁の面積が少なくなるうえ、電気・ガス・水道などのインフラもまとめて整備することができるため、建築コストが抑えられます。よって、賃貸住宅としても家賃を安く設定できるものが多いのが特徴。

テラスハウスは、上下階に他の住戸がないため、子どもが走ったり跳ねたりといった上下階の生活音が気になる人にとっても、より快適に生活できそうです。

ただし、隣家と壁を共有することにより、隣同士の生活音が気になることも・・・。最近では、隣家と接する面に収納を配置している、
遮音性の高い壁を採用しているなど、設計や仕様に工夫のある物件もあります。

テラスハウスは戸建てと比べて断然安い

何故、テラスハウスは、一戸建て住宅よりも価格が安いのでしょうか?

構造上、隣家と共有しているので、建築費を一戸建てと比較をすると安いコストで建築ができます。これに紐付けされるように購入する際も比較的安い価格で購入ができると言えます。
しかし、万が一売却を検討に入れている方であれば、注意が必要です。
テラスハウスは再建築不可のケースや、隣家と切り離しがしたくてもできないという観点から、資産価値が低下することも見込まれます。老朽化をしても建て替えることができないということもあります。

また、住宅ローンで借入の審査される際には、建物や土地の担保評価も審査の基準に加わります。
金融機関は、テラスハウスは再建築不可などのデメリット要素から、万が一の場合債権を回収する事が見込めないと評価されることが多いので、融資をお断りされるケースが多いのも事実です。

すると、ますます買い手がつきづらいことから、価格がかなり安く設定されることが一般的です。
将来、売却を考えている方、資産性を重視している方には、正直向いていないと言えます。
テラスハウスを検討する際には、その辺りを十分念頭に入れて検討しましょう。

65歳になったら知っておきたい3つの価格前のページ

能登地方の最大震度6弱の地震から学ぶ ~ 住宅購入のポイント ~次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    長周期地震動とは

    3月16日午後11時34分ごろと同36分ごろ、宮城、福島の両県で震度6…

  2. 不動産取引ガイド

    物件の善し悪しを判定します!SelFin(セルフィン)をご活用ください

    SelFin(セルフィン)は、ポータルサイトの広告情報から物件の善し悪…

  3. 不動産取引ガイド

    お住まいの「誕生日」はいつでしょうか? ~建物の新築年月日の調べ方~

    銀行のローンや住宅ローン減税の利用、火災保険などの判断基準となるのが「…

  4. 不動産取引ガイド

    「住宅ストック維持・向上促進事業」に採択されました

    国土交通省の「住宅ストック維持・向上促進事業」という補助事業があります…

  5. マンション

    引渡し前の「現地確認」は大切です

    売買契約を済ませ、住宅ローンの手続きも無事に終わり、あとは売主様に残金…

  6. 不動産取引ガイド

    フランスで豪雨。パリ・セーヌ川氾濫!!

    5月の降水量が過去150年間で最高の記録。6月上旬、フランスで…

  1. 不動産取引ガイド

    リフォームとは?
  2. お金・ローン・税金

    『やはり、不動産は立地!』
  3. 不動産取引ガイド

    家の購入時にかかる税金
  4. お金

    不動産購入前に知っておきたい、夫婦間のお金についてのお話について!
  5. お金・ローン・税金

    「不動産は買い時」と53.5%%が回答した その理由とは?  
PAGE TOP