リノベーション

築25年の木造住宅を耐震の技術で間取りの再構築気持ち良い大空間を実現

大胆な間取り変更で大きな空間を実現しつつ、耐震性能はしっかり確保

中古住宅+リフォームを検討していたNさんが見つけた物件は築25年の木造住宅でした。建物インスペクションの結果、外壁や基礎にひび割れがあるなど若干の劣化は見られるものの、リフォーム前でも耐震診断の結果は基準をクリア。良い状態の物件でした。

1201506事例
1階に和室があり台所が独立している、建築当時に流行った間取りで、今の住宅と比べると窮屈な雰囲気でした。Nさんはリビングだけでなく水回りも含めて大胆な間取り変更を実施。大空間を実現しつつも耐震性能はしっかり確保。このリフォームを実現できたのは、担当したリフォーム会社の耐震の技術によるものでした。

201506事例2
リビングと和室の間仕切り壁は見せる筋交いでリビングの開放感を演出。もともと和室だったスペースには畳の小上がりを設置し、畳の良さを活かしつつ、大きな収納スペースを確保しました。

201506事例5
もともと独立していたキッチンは対面式のキッチンへ。リビングが一望できます。お風呂・トイレなどの設備も高性能な設備に入れ替え、新築分譲住宅では実現できない豪華な仕上がりとなりました。

06201506事例4

201506事例3
耐震性が確保できているので耐震基準適合証明書も発行され、住宅ローン減税もばっちりです。安心して暮らせる我が家を実現できて満足なNさんでした。

マンションの「修繕積立金の額目安は?」前のページ

平成27年6月「金利が低い時」が住宅の「買い時」です次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. リノベーション

    限られた条件と予算の中で 誰と一緒に家を探すかが重要

    インスペクションをすることによって安心して購入。 限られた予算の中…

  2. リノベーション

    建物インスペクションで家屋の弱点が浮き彫りに!

    雰囲気は抜群の好物件!でも耐震性に大きな問題が…戸建てを検討し…

  3. リノベーション

    リフォーム済み物件でも 過信は禁物

    劣化改修・耐震改修・断熱改修…性能向上リフォームで築47年の物件が…

  4. リノベーション

    壁補強1カ所と劣化改修だけで 耐震基準をクリア

    中古木造住宅の購入には、建築士による建物インスペクションが欠かせま…

  5. マンション

    広さと価格がバランスした好物件風通しの良い気持ち良い住空間を実現

    フローリングは自らオイルを塗布するなど随所にこだわりが。リフォーム…

  6. リノベーション

    建物インスペクションで性能を確認劣化・構造ともに問題のない好物件と出会えました

    築24年の物件ですが、耐震基準をクリアした珍しい案件大きな費用をか…

  1. 不動産取引ガイド

    人口が減少し、加速する空き家について
  2. 不動産取引ガイド

    憧れの一戸建て。リアルに買えるエリアの見つけ方。【後編】
  3. 不動産取引ガイド

    相場より安い物件には、必ず理由がある?!
  4. 不動産取引ガイド

    眺望・採光が良いルーフバルコニーが“あだ”になる!本部エージェントの現場レポート…
  5. 不動産取引ガイド

    中古戸建てを購入する際に耐震改修の補助制度を利用したい
PAGE TOP