マンション

資金計画の練り直しが希望の住まい発見の糸口に

地元・大手不動産会社に相談するも良い物件に巡り会えず
資金計画を具体的に検証し購入予算の増額が可能と判断

これまでご夫婦2人で社宅暮らしをしていたOさん。ご主人が間もなく50歳を迎える時期になり、定年直前に慌てて住まい探しをすることにならないよう、早めに動くことにしました。
都内に長年住んでおり生活の便利さを身をもって感じていることや、将来のリセールバリューも考慮して都心5区のマンションに限定。購入予算は8,000万円、広さはお互いの空間を確保できるよう70㎡以上に設定しました。早速、希望エリアの地元不動産会社や勤務先と提携関係にある大手不動産会社に相談し、20件以上の物件を回ってみたものの、なかなか良い物件に巡り会えません。不動産会社の話によれば「東京の不動産は品薄状態だから仕方がない」とのこと。正直、行き詰まりを感じていました。
そんな時、知人からリニュアル仲介を紹介され、まずは個別相談を受けてみることにしました。他の会社では、その会社が得意とする狭い範囲内での物件提案しかったのに対し、リニュアル仲介では個別の物件の提案の前に、対象としている都心5区全体の㎡単価等、相場を俯瞰する為の情報を踏まえて方針の打合せを進めることができました。また、リニュアル仲介の「物件照会個室ラウンジ」で自分達でも販売中物件を検索してみることで、当初設定していた希望の予算・エリア・広さのバランスに少し無理があることが分かり、予算の増額を選択肢に加えることにしました。
10年後の退職金で住宅ローンを完済する計画でいた為、10年間で負担する費用の総額を複数の銀行、複数の金利プランで比較し、最も合理的なローンを見つけることができました。その他、住宅ローン控除で戻ってくるお金や、現在加入している生命保険よりも住宅ローンとセットになっている団体信用生命保険に特約を加える方が安く済むこともわかりました。

高額な買い物に対する不安から当初の予算を設定いたのですが、細かな数字を具体的に計算していくことで心配もなくなり増額可能と判断。地域相場と予算のミスマッチが解消され、納得できる物件を見付けることができました。

価格の妥当性を収益還元法で簡単にチェックできます前のページ

今年のドラマで注目された『家売るオンナ』は不動産業界をに賑わせましたが、今度は『プリンセスメゾン』。次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. リノベーション

    考えたのは10年間の家族のサイズ 希望条件にメリハリをつけて都心で自分好みの空間を獲得

    「広さ」よりも「予算内で最大限の通勤利便性」を重視。10年単位での…

  2. マンション

    築23年の物件ながらも最小限のリフォームでまるで新築のような仕上がりに

    広いエリアの選択肢から住み慣れた街を選択したのは 母親との同居を考…

  3. リノベーション

    耐震を中心にリフォームを行い各種補助制度をフル活用

    自治体の耐震診断・耐震改修の補助制度を活用! Aさんが購入されたの…

  4. デザイン

    コンセプトはリセールバリュー

    資産価値優先のお住まい探し。費用は最小限でもこだわり満載の空間を実…

  1. 不動産取引ガイド

    敷地境界に(ブロック)塀がある場合の注意点(その②)
  2. 不動産取引ガイド

    断熱性に優れている家
  3. 不動産取引ガイド

    テレワーク可能な部屋探しのテクニック
  4. 不動産取引ガイド

    最近の住宅展示場の変化
  5. 不動産取引ガイド

    2020 年9月度の不動産相場
PAGE TOP