不動産取引ガイド

マイホーム(土地探しのポイント)

注文住宅を建てる場合、土地から探し、新築戸建てや中古住宅を探すときは住みたい場所を決めて探します。
ただし注文住宅をお考えの方はお住まいを手に入れるまで時間がかかりますのでライフプランニングを立てて考えた方が良いと思います。

注文住宅用の土地探し

・ハウスメーカーに相談する

家を建築することが専門のハウスメーカーですが、土地探しも受け付けているところもあります。
そのハウスメーカーで建てたい住宅に適合した希望条件に近い土地について、探してもらえる可能性があります。
土地と建物をトータルで予算設定できるため、比較的安心できる土地の探し方といえます。

・不動産屋に行く

ありとあらゆる土地を知っているプロである不動産屋に相談する。
住宅を建築したい地域にある不動産屋に行き、土地を探してもらう。
インターネットに掲載していない、その不動産屋にしかない情報がある場合もあるため、さまざまなお店に足を運んでみましょう。

・インターネットで検索する

インターネットは情報量が多く、さまざまな土地の情報を探せますがインターネットの情報だけで決定しないようにしてください。

・実際に足を運んで探す

一度は注文住宅を建てたい地域に実際に足を運んでみるとよいでしょう。
臭いや音、周辺住民の雰囲気など、写真だけではわからないような情報も手に入れられます。
まだインターネットに掲載されていない土地が見つかる可能性もあります。

土地を探すときの手順

予算を決める

まずは、どの程度土地に費用をかけられるのか予算を決めましょう。
予算は最大限だせる金額ではなく、建物分の予算を引いた額にしなければなりません。
土地の予算を確実に決めるためには、まずはハウスメーカーに相談しましょう。
そうしておけば、土地購入後に建物を建てる資金が足りなくなることを防げます。

条件に優先順位をつける

土地を探しやすくするために、条件に優先順位をつけます。
地域、駅からの距離、土地の広さ、学区やスーパーなどの周辺環境、日当たりなど、さまざまな条件から、自分や家族にとってどれが一番大事なのかを考えてみてください。
ただし、第一条件はコストにしたほうがよいと思います。
予算を超えた土地を購入しても、住まいの計画が予定通りにいかなくなる場合があります。

条件にあう土地を探していく

設定した条件にあう土地を探していきましょう。
さまざまな探し方を試してみることがおすすめです。
その際には、土地探しと並行して依頼するハウスメーカーを決めておく住宅建築の見積もりがあると、土地が探しやすくなります。

土地の調査

土地が決定したら契約の前に土地の調査を行います。
住宅向けの土地なのか、周辺環境などを含め総合的に調査しましょう。
理想の土地でも、土砂崩れや水害にあいやすいかもしれません。
ハザードマップも必ず確認してください。
以前は工場があった土地の場合など、土壌が汚染されている可能性もありますのでその場合は汚染状況も調べておくと安心です。

契約

土地が決まったら契約します。
土地の契約には手付金が必要となるケースがほとんどです。
住宅ローンは建物の引き渡しのときに契約できるローンであるため、土地購入段階ではまとまった自己資金が必要です。
住宅ローンのつなぎ融資を受ける方法もあります。

あとで資金計画が狂わないように住宅ローン事前審査を受けておくことをお勧めいたします。
住宅ローンはさまざまな銀行やローン会社があるため、そのなかから金利や返済条件などを確認しながら借入先を決めましょう。
なかには繰り上げ返済に手数料がかかる銀行や企業もあります。
返済計画と照らし合わせ、条件にあった商品を選んでください。

土地探し順番をいろいろ書きましたが私としては今回自宅の建替えの経験から、住宅ローンの事前審査を最初に行うことをお勧めいたします
それは住宅ローンの事前審査は誰でも必ず通過できるものではありませんのでまずは自分がどのくらいの住宅ローンが借りられるのかを知っておくことが大事なと事です。
契約が進んでいくと次から次へと請求書が届きます。余裕をもった資金計画立てていただければと思います。

リニュアル仲介、渡辺でした。

家を買うなめに知っておくべき「下水道システム」の違い前のページ

マンションの管理状況を確認するためのチェックポイント次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入で「これだけは絶対にやってはいけない」TOP3

    中古住宅でも安心して購入いただけるバイヤーズエージェントサービスを提供…

  2. 不動産取引ガイド

    クロス(壁紙)を変えるだけで室内空間がガラリと変わります!

    「クロス」とは家やオフィスの壁に張る”壁紙”のことです。建築用…

  3. 不動産取引ガイド

    「マンション節税」、「タワマン節税」は昔の話になる?!

    国税庁が「マンション節税」や「タワマン節税」の防止に向け、相続税の算定…

  4. 不動産取引ガイド

    東日本大震災から4年、今後の政府の取り組みに

    おはようございます。法人営業部の犬木です。東日本大震災から本日で4年と…

  5. 不動産取引ガイド

    家の買い替えする場合のポイント ① 買い替えの流れは2種類ある!

    昨今では、ライフステージに応じてお住いを住み替える方がかなり増えました…

  6. 不動産取引ガイド

    リノベのモデルルームは“そこかしこ”。本部エージェントの現場レポート≪中古マンション編③≫

    「中古住宅+リノベ」は、リセールバリューの高い家を買う為の有効な手段で…

  1. 不動産取引ガイド

    自宅(不動産)を買う前に「想定外」の離婚に備える?!
  2. お金・ローン・税金

    再建築不可物件は本当にお得なのか?
  3. かし保険

    瑕疵保険⑦瑕疵保険と住宅ローン減税
  4. 不動産取引ガイド

    「沿線探し」の盲点。人気路線ほど要注意!!
  5. 不動産取引ガイド

    住宅改修は介護保険で上限20万円軽減できる?!
PAGE TOP