お金・ローン・税金

2024年11月 フラット35金利のご案内

2024年11月のフラット35金利は、20年以下が1.25%、21年以上が1.64%と前月から0.02%引き上げとなりました。

大手都市銀行の動向は、三菱UFJ銀行が0.01%、三井住友銀行0.10%、三井住友信託銀行が0.12%、みずほ銀行が0.05%、りそな銀行が0.11%とそれぞれ引き上げとなりました。

日銀は10月30日・31日に開催された金融政策決定会合で、政策金利を据え置くことを決定しました。
現在の実質金利が極めて低いことから、経済・物価の見通しに応じて引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整するという基本認識は変わらないので、以降も引き続き政策金利の引き上げが検討されることになります。

【フラット35 11月実行金利】

借入期間15年~20年 1.25%(前月+0.02%)
借入期間21年~35年 1.64%(前月+0.02%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

 

【フラット35】でペアローンが利用できるようになりました

制度変更の詳細はこちら
 
 

メリット1:異なる借入期間を選択可能

お互いのライフスタイルを活かして、個別の借入期間を設定することができます。 どちらかが35年、もう一方が20年といった返済計画も可能になります。

メリット2:それぞれ団体信用生命保険に加入可能

ペアローンの場合、お2人が個別の契約者になるため、それぞれに合ったプランを選択することが可能です。

メリット3:返済口座を個別に

ペアローンの場合、返済口座が分かれるため、どちらか一方の口座に資金を移動するような手間も省くことができます。

ペアローンの案内チラシはこちら

住宅購入時に実家の『相続問題』を考える?!前のページ

大規模か小規模か?住宅購入で失敗しないためのマンション規模の選び方次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    2023年6月 フラット35金利のご案内

    2023年6月のフラット35金利は、20年以下が1.13%、21年以上…

  2. お金・ローン・税金

    業者の身勝手!瑕疵(かし)保険に入れないなんて…

    お客様の中でも、毎日このFacebookをご覧下っているとのお話しを聞…

  3. お金・ローン・税金

    2020年7月 フラット35金利のご案内

    2020年7月のフラット35金利は、20年以下が1.03%、21年以上…

  4. お金・ローン・税金

    ちゃんと確認していますか?中古戸建住宅の“良し悪し”の判断材料

    新築物件とは違い、中古住宅はその物件によって状況が様々ですので、販売さ…

  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンを借りる際、借入可能金額を増やす方法があります。

    住宅ローンの借入額が希望金額に足りない場合など、諦める前に下記の方法が…

  6. お金・ローン・税金

    戸建てを新築するための土地購入資金で、親から金銭の贈与を受ける場合の注意点

    夫婦共有名義で、家を建てようとしたAさんご主人様は、ローンを組んで…

  1. 不動産取引ガイド

    修繕積立金の金額は何で決まる?
  2. 不動産取引ガイド

    問題です!!~連帯債務について~
  3. 不動産取引ガイド

    リフォームすると売却価格は上がるのか?
  4. 不動産取引ガイド

    フローリングの色とドアや家具との合わせ方
  5. 不動産取引ガイド

    親からの住宅資金援助 贈与税はかかるのか?
PAGE TOP