不動産取引ガイド

共働き家族が暮らしやすい家

現在、夫婦共働き家庭は増加しています。
仕事をしながら子育てするのは大変なことです。
マイホーム建築では、夫婦、そして家族みんなが協力して料理や掃除・洗濯などの家事がしやすい間取りや機能がより求められるようになりました。
テレワークでの就業など、家が仕事場になるというパターンもありますので共働き家族の求めるものやなにがあると使いやすいかなど調べてみました。

■玄関・ホール

・玄関横に収納力のあるシューズクローゼットがある(ベビーカーやアウトドア用品もしまえる)
・靴の脱ぎ履きに便利なベンチなどの腰掛・手すりがある
・留守でも安心な宅配ボックスがある
・玄関ドアがキーレス
・玄関ホールに手洗いがあると手洗い習慣が身に付く

■キッチン

・広くすると夫婦や子供と並んで調理できる
・収納や作業カウンターが充実していて作業がしやすい
・アイランドキッチンなど、リビングやダイニングと回遊動線になっていて移動しやすい
・大型の食洗機が内蔵されている
・オープン設計で家族とコミュニケーションがとりやすい

■浴室・洗面・ユーティリティ

・水回りは浴室、脱衣・洗面化粧室、さらにキッチン横並びの一直線配置が人気
・広々していて、洗面化粧台は2人並んで使える大きさ
・独立した洗濯・物干し室(ランドリールーム)があると便利
・脱衣所や水回り近くにファミリークローゼットをつくり一括管理(個室にクローゼットをつくらない)
・洗濯乾燥機も付いていると便利
・掃除専用のスキップシンクがあると、掃除や付け置き洗いに便利
・お湯はり予約などの便利機能が付いている

■LDK

・仕切りが無く家族がコミュニケーションをとりやすい開放的な造り
・一角に子どものスタディコーナーや、ママやパパのワークスペースがある
・畳や小上がりなど寛ぎの空間がある
・寛ぎを演出する間接照明を施工したり、リラックス効果のある自然素材を用いる
・吹き抜けにして上下階でもつながる空間づくりをする
・家族の行き来が見守れるリビング階段を採用する
・リビング横に来客にも対応でき、子どものプレイスペースにもなる予備室をつくる
・収納をしっかり確保して散らかりにくい設計にする

■2階、その他の個室

・テレワークや趣味専用の書斎を設ける
・リビング以外で家族が集まれるファミリースペースや家族書斎をつくる
・子ども部屋は大きすぎず、仕切りなども可変性のある造りにする
・子どもが整理整頓しやすい収納計画

■そのほか設計上のポイント

・リビング続きにウッドデッキなどをつくって開放感を演出する
・フロアタイルなど掃除がしやすい床材を使う
・掃除ロボットが掃除しやすいフラットでスッキリとした設計にする
・IOTなど外出時も住宅を管理できるシステム

などが検索出来ました。
上記のすべてを取り入れると間取りがうまくまとまりません。
まずは必要な部屋を考え、用途と広さそして将来の部屋の活用法も考えておくと無駄なスペースを作らなくなるのではないでしょうか。
個人的には回遊動線を意識して家を建て替えましたが家事効率も良くストレスなく家の中を移動でき小さな子供の動きも見守りやすいです。
間取りは使う人によって異なりますので家族であると便利な部屋など話し合って暮らしやすいマイホームを手に入れて頂きたいと思います。
お住まい探しの参考にして頂けると幸いです。

リニュアル仲介、渡辺でした。

「ステルス値上げ」の影響で不動産選びは小さな間取り?!前のページ

マンションも防犯対策が必要な時代!オートロックへの過信は禁物!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    中古マンション市場に異変が起きている。

    三菱地所レジデンスが一棟丸ごとリノベーションした中古億ションと言われる…

  2. お金・ローン・税金

    再建築不可物件は本当にお得なのか?

    とあるテレビ番組でタレントが中古物件を購入してDIYリフォームするとい…

  3. 不動産取引ガイド

    「どこでも起こりうる」 インフラ老朽化

    先週、JR博多駅前の大規模な道路陥没は、地下鉄延伸工事の影響でトンネル…

  4. 不動産取引ガイド

    「家に地下室を作るメリットとデメリット」

    家を買うのではなく、家を建てたいと思っている方東京都心部周辺では、…

  5. 不動産取引ガイド

    地震や台風にも強い防災瓦とは?

    防災瓦とは防災瓦とはロック式と呼ばれる工法で瓦同士の連結を強化し瓦…

  6. 不動産取引ガイド

    引渡し前の確認について

    売買契約を済ませ、住宅ローンの手続きも無事に終わり、あとは売主様に残金…

  1. 不動産取引ガイド

    コロナ禍で広がった『移住』 場所選びを間違えると大変です!
  2. 不動産取引ガイド

    子育て世代の家選び①
  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入の価格交渉術
  4. 不動産取引ガイド

    内陸型地震を引き起こす活断層
  5. 不動産取引ガイド

    人の移動の時期とかなり、不動産の買い替えが増えています!
PAGE TOP