不動産取引ガイド

共働き家族が暮らしやすい家

現在、夫婦共働き家庭は増加しています。
仕事をしながら子育てするのは大変なことです。
マイホーム建築では、夫婦、そして家族みんなが協力して料理や掃除・洗濯などの家事がしやすい間取りや機能がより求められるようになりました。
テレワークでの就業など、家が仕事場になるというパターンもありますので共働き家族の求めるものやなにがあると使いやすいかなど調べてみました。

■玄関・ホール

・玄関横に収納力のあるシューズクローゼットがある(ベビーカーやアウトドア用品もしまえる)
・靴の脱ぎ履きに便利なベンチなどの腰掛・手すりがある
・留守でも安心な宅配ボックスがある
・玄関ドアがキーレス
・玄関ホールに手洗いがあると手洗い習慣が身に付く

■キッチン

・広くすると夫婦や子供と並んで調理できる
・収納や作業カウンターが充実していて作業がしやすい
・アイランドキッチンなど、リビングやダイニングと回遊動線になっていて移動しやすい
・大型の食洗機が内蔵されている
・オープン設計で家族とコミュニケーションがとりやすい

■浴室・洗面・ユーティリティ

・水回りは浴室、脱衣・洗面化粧室、さらにキッチン横並びの一直線配置が人気
・広々していて、洗面化粧台は2人並んで使える大きさ
・独立した洗濯・物干し室(ランドリールーム)があると便利
・脱衣所や水回り近くにファミリークローゼットをつくり一括管理(個室にクローゼットをつくらない)
・洗濯乾燥機も付いていると便利
・掃除専用のスキップシンクがあると、掃除や付け置き洗いに便利
・お湯はり予約などの便利機能が付いている

■LDK

・仕切りが無く家族がコミュニケーションをとりやすい開放的な造り
・一角に子どものスタディコーナーや、ママやパパのワークスペースがある
・畳や小上がりなど寛ぎの空間がある
・寛ぎを演出する間接照明を施工したり、リラックス効果のある自然素材を用いる
・吹き抜けにして上下階でもつながる空間づくりをする
・家族の行き来が見守れるリビング階段を採用する
・リビング横に来客にも対応でき、子どものプレイスペースにもなる予備室をつくる
・収納をしっかり確保して散らかりにくい設計にする

■2階、その他の個室

・テレワークや趣味専用の書斎を設ける
・リビング以外で家族が集まれるファミリースペースや家族書斎をつくる
・子ども部屋は大きすぎず、仕切りなども可変性のある造りにする
・子どもが整理整頓しやすい収納計画

■そのほか設計上のポイント

・リビング続きにウッドデッキなどをつくって開放感を演出する
・フロアタイルなど掃除がしやすい床材を使う
・掃除ロボットが掃除しやすいフラットでスッキリとした設計にする
・IOTなど外出時も住宅を管理できるシステム

などが検索出来ました。
上記のすべてを取り入れると間取りがうまくまとまりません。
まずは必要な部屋を考え、用途と広さそして将来の部屋の活用法も考えておくと無駄なスペースを作らなくなるのではないでしょうか。
個人的には回遊動線を意識して家を建て替えましたが家事効率も良くストレスなく家の中を移動でき小さな子供の動きも見守りやすいです。
間取りは使う人によって異なりますので家族であると便利な部屋など話し合って暮らしやすいマイホームを手に入れて頂きたいと思います。
お住まい探しの参考にして頂けると幸いです。

リニュアル仲介、渡辺でした。

「ステルス値上げ」の影響で不動産選びは小さな間取り?!前のページ

マンションも防犯対策が必要な時代!オートロックへの過信は禁物!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「相鉄・東急直通線」2023年3月開業 ますます人気の出るエリアも!

    相鉄線と東急線が相互直通運転する「相鉄・東急直通線」が2023年3月1…

  2. 不動産取引ガイド

    違法広告「ステカン」を調べてみました

    「ステカン」または「マキカン」という言葉をご存じでしょうか?不動産…

  3. 不動産取引ガイド

    回遊導線の間取りのメリット・デメリット

    家の間取りには必要最低限のお部屋と余裕があるスペースにどんなお部屋を追…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産購入前に把握したい7つの建物構造について

    不動産購入前にはどのような建物構造かを把握することは重要です。そこで今…

  5. 不動産取引ガイド

    仲介手数料無料ってどういう事??

    不動産業界のしくみは謎だらけだなと感じる事があります。不動産広…

  6. 不動産取引ガイド

    マンション購入前に必ずチェック!修繕計画で見極める住まいの質

    マンションを購入する際、多くの方が立地や価格、間取りなどに注目しますが…

  1. 不動産取引ガイド

    保育園に落ちたのは私か?~家を買うということは自治体を選ぶということ~
  2. 不動産取引ガイド

    地震保険の加入率35% 火災保険+αの備えについて
  3. 不動産取引ガイド

    「買う家」=「住む家」ではない?
  4. 不動産取引ガイド

    自宅に居ながら不動産売却査定(AI評価)!『全国マンションデータベース』を活用し…
  5. 不動産取引ガイド

    中古建物の価格とは?
PAGE TOP