不動産取引ガイド

日本ではじめて鉄筋コンクリートRC造の集合住宅 軍艦島

 今、世界遺産登録で騒がれてる長崎市にある正式名称は端島(軍艦島)の事を耳にすることが多くなりましたね。

元号が大正に変わった1916年、軍艦島にRC造の集合住宅、「30号棟」が生まれ、当初は4階建てでしたが、その後増築されて7階建てに。当時としては非常に大きな建築物でした。
各部屋の間取りは6畳1間、広さは18平方メートルほどで、145もの世帯が入居していたといいます。
その30号棟には所々に不備もみられたといいます。
たとえば水はけの問題。屋上に排水溝がなく、窓の戸袋が壁と一体化していたため、激しい雨が降ると壁を伝った雨が戸袋を通って室内に入ってしまったのです。住人たちはゴムホースといった身の回りのものを使って雨の逃げ道を作るなど、自分たちで対策をしていたといいます。
この島には30号棟をスタートとしてRC造の集合住宅が次々と建てられていきました。
1974年の閉山されてからは無人島になり、建物だけ残された廃墟へ。ピーク時には人口密度が現在の東京以上になっていたといわれています。

そんな廃墟になった場所も映画の世界にはいると臨場感がある生きた場所に映るのだろうなと思います。
今月公開になる映画の撮影現場にも軍艦島が使われていたのでなかなか行ける距離ではない場所を映画で体感してみようかと思います。
リニュアル仲介の渡辺でした。

心“ほっこり”お客様の声。初めてのブログが早くもランキング1位!前のページ

空き家対策待ったなし!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    『ローンの返済を具体的に比較検討、シミュレーションするならこれ!』

    物検討物件もある程度絞られてきた・・・、実際にこの物件を購入するかしな…

  2. 不動産取引ガイド

    公共下水道には、「分流式」と「合流式」の2種類の排水方式がある(豆知識偏)

    【分流式下水道】汚水(生活で使用され汚れた排水)と雨水を別々の管で…

  3. 不動産取引ガイド

    リニュアル仲介を選んで、大変満足しております!

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。本日は「リニュアル仲介を…

  4. 不動産取引ガイド

    売却の流れ

    住宅購入を検討されている方は、売却の事なんて考えていないのが当たり前で…

  5. 不動産取引ガイド

    地名に刻まれる水害の歴史

    家を買う上で欠かせないのがハザードマップの確認です。災害は発生する…

  6. 不動産取引ガイド

    雨風等から自宅を守る!屋根リフォームの裏話について

    ■屋根リフォームの成功ポイントについて本日は屋根リフォームにつ…

  1. お金・ローン・税金

    1981年6月~1984年3月建築の物件は要注意!!
  2. 不動産取引ガイド

    床下点検ロボが床下浸水・白蟻被害を調査!
  3. 不動産取引ガイド

    太陽光発電とエコキュートと併用
  4. 不動産取引ガイド

    不動産営業マンを味方につけよう!
  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンの借り換えは検討していないのですか?
PAGE TOP