不動産取引ガイド

戸建て住宅の外壁塗装の時期は外壁材によって、〇~〇年が目安です。

中古住宅購入時に外壁の痛みが気になる方がいます。そもそも外壁の資材の種類によって、劣化の仕方が違い、塗装で改善を図る事が多くあります。
今回はその塗装の時期の目安について、まとめてみました。

〇金属サイディングボード(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> 外壁面から赤サビが出てきたら

窯業系サイディングボード(塗装の目安:7~8年)
<このような症状がでたら注意> サイディングを繋ぐシール(コーキング剤)剥がれ

〇モルタル外壁(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> モルタルの剥離、カビ・コケの発生

〇ALCボード(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> チョーキング、紫外線による褪色

〇コンクリート壁(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> クラック、鉄筋爆裂

〇トタン張り(塗装の目安:7~8年)
<このような症状がでたら注意> トタンの反り、白サビ

〇羽目板張り(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> 変色、腐食

いずれにせよ、劣化の症状が出てきたら、早めに専門家に見てもらいましょう。

法人営業部 犬木 裕

購入前に「収益性(賃料)」をチェック!?前のページ

ポケモンGO 道に迷った人を助ける!?次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    今、不動産売却が増えている?!事業者の選定方法について!

    現在、物価高騰の影響により、不動産の見直しを検討する方が増えているよう…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅の質‼

    今までのように新しい建物を取り壊しては建て直すという住宅供給の流れから…

  3. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除額が増える事もあります。

    夫婦共有名義にし、各人の名義で住宅ローンを借り入れ出来れば、夫婦それぞ…

  4. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除を理解しておきましょう。

    住宅借入金等特別控除とは、居住者が住宅ローン等を利用してマイホームを取…

  5. 不動産取引ガイド

    まだ間に合います!!

    まだ間に合います!!住宅購入において知っておかなければ損をする情報…

  6. 不動産取引ガイド

    再建築不可である土地の解決策

    販売チラシを見ていると、たまに目を引く安さの物件があったりしますね。…

  1. 不動産取引ガイド

    『定期借地権付きマンション』の資産価値は?
  2. 不動産取引ガイド

    スーパーランキング!
  3. 不動産取引ガイド

    進むのか、分譲マンションの耐震化に補助金?!
  4. 不動産取引ガイド

    夢実現ランキングで冷静さを取り戻す!あなたの住まい探しの条件は、本当に現実的です…
  5. 不動産取引ガイド

    国立西洋美術館 世界文化遺産に決定!
PAGE TOP