お金・ローン・税金

フラット35がお勧めな理由

8月は21年以上の金利が0.90%と史上最低金利をまた更新しました。
全期間固定の安心ローンをお得に組むことができるチャンスです。
ぜひご活用ください。

今回はフラット35を借りた後の安心についてご説明いたします。

フラット35には何らかの理由で返済が困難になった場合の救済措置が用意されています。

金融円滑化への取組について
http://www.flat35.com/user/enkatsu/taisei.html

返済方法の変更
http://www.flat35.com/user/henkou/index.html

ホームページに記載のある「独立行政法人住宅金融支援機構は、住宅ローン等をご利用いただくお客さまにとってのセーフティネットとしての役割を果たす」がポイントです。
ここが民間金融機関との大きな違いです。

万が一、返済が困難になった場合の救済措置として、下記3つの方法が提示されています。

A:返済期間を延長して、月々の負担を減らす
B:一定期間返済額を減らす
C:ボーナス併用の場合、ボーナス返済を見直す

上記の方法で改善が見られない場合は、「再起支援借上げ制度」という制度の利用も検討できます。

一般社団法人移住・住みかえ支援機構ホームページ
https://www.jt-i.jp/lease/comeback/index.html

この制度は、ローン返済中の持ち家を定期借家として貸し出し、賃料収入を返済に充てるというものです。
一旦引っ越しを余儀なくされますが、定期借家期間(通常は3年)が終わり、家計が立て直されていれば、マイホームへ戻ることができます。

住宅ローンの返済が困難になった場合、民間金融機関へ相談すると売却してローン残高を減らすことを勧められるケースが多いです。
これではマイホームを失うだけでなく、ローン残債を背負ったまま、マイナスからの再スタートとなってしまいます。

住宅ローンは金融商品です。
目先の金利や手数料だけで選択してしまうと、いざという時に大きな被害を被ることもあります。

家は家族の生活の基盤です。
万が一のことも十分考慮して、それでも安心して暮らしていける対策を講じておきたいものです。

リニュアル仲介の稲瀬でした。

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

40歳未満の住宅購入に際して、最大50万円の補助金?!前のページ

借地の底地はいくらになるのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産購入決定!賃貸住宅の退去時のトラブルを避ける?!

    少し早いような情報ではありますが、不動産購入が決定をして、賃貸住宅を退…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産売却時にかかる「譲渡所得税」の注意点

    不動産を売却した場合にかかる税金として、「譲渡所得税」というものがあり…

  3. 不動産取引ガイド

    「ペアローン」で住宅ローンを組む方が増えています!リスクも増えている・・・

    ご夫婦で協力して住宅ローンを借りる「ペアローン」が拡大しているようです…

  4. 不動産取引ガイド

    帰任に備えた海外赴任者 日本の家探し 5 【事前準備~売買契約締結 編 3/9】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、実際に物件を…

  5. 不動産取引ガイド

    用途地域でわかる街の風景

    不動産のチラシには必ず「用途地域」の記載があります。省略して「…

  6. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅のメリット

    最近の我が家の建て替えプランの中にちょこちょこ二世帯住宅の販売図面を息…

  1. 不動産取引ガイド

    信じてはいけない!?公図のアレコレ
  2. 不動産取引ガイド

    海外の玄関ドアは内開き 日本はなぜ外開きなのか?
  3. マンション

    「タワマン・クライシス(タワーマンションの危機)」!?
  4. お金・ローン・税金

    すまい給付金についての記事の紹介。
  5. リノベーション

    リフォーム済み物件でも 過信は禁物
PAGE TOP