不動産取引ガイド

困ってしまう前の住人宛ての郵便物

中古の不動産を購入した場合のよくあるお困りごとに、「前の住人宛ての郵便物」があります。

前の住人宛ての郵便物が色々届いてしまい、どうしていいかわからない、といったケースですね。

連絡先などを聞いていないことも多いですし、困ってしまいますね。

「転送届を出していないなら必要ないだろう...」ではもちろんダメです。

あまり知られていませんが、「郵便法」という法律で「郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱(=ポスト)に差し入れ、又はその旨を会社(=郵便局)に通知しなければならない。」と定められているのです。

間違って届いた郵便物に「誤配達」と書いてポストに投函するか、そのまま郵便局へ持って行けばOKということです。

もちろん、弊社で購入のお手伝いをさせていただいていた場合には、弊社までご連絡いただければ結構です。

売主さんへ直接ご連絡を取るようにいたします。

引越しの際には、郵便局へ転送届を出したり、どこかの会員になっている場合には住所変更届を忘れずに出すように注意しましょう。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

安い物件買ったら贈与税!?気を付けておきたい中古住宅取得と贈与税の関係≪2/2≫前のページ

90歳の「永代橋」次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組む際に注意すべきポイント

    住宅購入を検討しているが方から「転職を考えている」「夫婦で住宅ローンを…

  2. 不動産取引ガイド

    地盤の簡単なチェック方法

    地盤の悪い地域だと知らずに購入して、家が傾きボールが転がりだした・・…

  3. 不動産取引ガイド

    もし直下型地震が発生したら・・検討エリアの被害想定を事前に確認しておこう!

    購入検討しているエリアの災害危険度を自分でも確認できるサイトがいくつか…

  4. 不動産取引ガイド

    災害想定区域の住宅購入は更なる『注意』が必要!

    国土交通省は新築住宅向けの補助金政策を改める事が発表されています。災害…

  5. 不動産取引ガイド

    事故物件はお買い得?不動産と心理的瑕疵

    販売チラシの隅っこに「告知事項あり」という記載があることがあります。…

  1. 不動産取引ガイド

    誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~必要耐力その他~
  2. 不動産取引ガイド

    住宅地での戸建て選びのポイント
  3. 不動産取引ガイド

    マイナス情報こそ重要!家探しはSelFin(セルフィン)/物件提案ロボを活用しま…
  4. 不動産取引ガイド

    2018 年5月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    ルーフバルコニーのメリット・デメリット
PAGE TOP