不動産取引ガイド

土地・建物には細かな制限があります。

一見なにげなく建っている家にはさまざまな制限の中,建てられています。
建物を建てる時に必ず守らなければならない建築基準法があります。

単体規定

単体規定とは、個々の建築物そのものの安全性や居住性を確保することを目的に、建築物の敷地、構造、居室の採光・換気、建築設備、建築材料の品質等に関する制限や、災害危険区域、地方公共団体の条例による制限の付加等が定められています。

集団規定

集団規定とは街づくりプランである都市計画の方針実現等のため、都市計画区域および準都市計画区域内における建築物の敷地の接道義務、用途制限、建ぺい率、容積率、高さ等の制限等が定められている。
もし、気に入って購入した家を建て直したいと思ってもその土地が再建築不可の土地だった場合は建て直せませんし 、増築ならいいだろうと思い2階から3階にしようとしても高さ制限があり増築できないかも知れません。

また前面の道路の為セットバックを余儀なく求められ土地が削られるかもしれません。

リニュアル仲介のエージェントは、契約までにお客様の購入物件の調査をし、不備が見つかった場合はお客様に告知を致します。

後で後悔しないために専門の方にちゃんと見てもらうことをお進めいたします。

リニュアル仲介、渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

せっかく購入した家。綺麗に住むのとそうでないのとでは将来売却などを考えた時に売却代金に差が出ます。前のページ

流行るのか?宅配ボックス次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時にも『省エネ』を意識する?!

    ■原油価格の上昇や円安により、省エネ住宅が注目されている?!原油価…

  2. お金・ローン・税金

    あなたはどの金利タイプ?

    ご自身の状況にあった金利タイプを選んでますか??住宅ローンで欠…

  3. 購入

    売主が海外に居住している場合の注意点

    購入しようと思った物件の売主が、海外に居住しているというケースも多くな…

  4. 不動産取引ガイド

    建物の「新築」はいつなのか

    物件の新築時期については、単純に築浅か築古かの判断基準になるだけでなく…

  5. 不動産取引ガイド

    相続財産の評価基準、「路線価」否定判決に波紋が広がっている?!~節税対策での不動産購入に警鐘~

    先日、日本経済新聞の朝刊を見ていて、ビックリするような記事が出ていまし…

  6. 不動産取引ガイド

    令和5年度住宅取得者向け住宅ローン減税申告ガイド

    令和5年度に住宅を取得されたお客様への住宅ローン減税申告に関するご案内…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産取引は非対面になるのか
  2. 不動産取引ガイド

    『明治前期の東京は・・・どんな町だったか』
  3. お金・ローン・税金

    耐震等級て何?
  4. 不動産取引ガイド

    マンションの構造、S造、RC造、SRC造の違いは!?
  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンは変動金利が人気
PAGE TOP