不動産取引ガイド

周辺環境調査を自分で行う方法!

まずは、お住い探しをする場合、土地や建物をネットで検索する人が多いと思いますが
ネットで周辺環境チェックシートと検索するとさまざまなチェックシートのテンプレートが
出てきます。これらをつかって物件の絞込みの参考にしてみてはいかがでしょうか。

チェックシートの内容として交通利便性・生活利便施設等・住環境などが記載されているものを選んでください。

・交通利便性は最低限でも最寄駅までの時間、実際に通勤時間帯で現地から行ってみるとよいと思います。本当に通勤可能かがわかります。
・生活利便施設等については買い物の利便性、金融機関の利便性、行政機関の利便性、医療施設の利便性、保育・教育環境など調べる必要があります。
・住環境では、騒音、大気汚染・悪臭の有無・緑地環境・防犯・防災面から見た安全性などを把握すことが大切です。

周辺環境の調査は実際周辺地域を歩いてみて直接目で確認することが大切です。

周辺環境が把握できればお住まい探しの参考になると思います。

リニュアル仲介 渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

火災保険の割引にこんなのがあるなんて…?!前のページ

買付価格は安ければ安いほど良いのか・・?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅を圧倒的に安く建築できる未来?

    今回は日本での実用化はかなり先の話になりそうですが、建築分野で革命を起…

  2. 不動産取引ガイド

    人口が減っても持続可能な街を選ぶ

    2021年10月に和歌山県和歌山市の紀の川にかかる水道橋「六十谷水管橋…

  3. 不動産取引ガイド

    人口減家余り時代の住宅購入~不便な街から人が減って行きます~

    日本は人口減少社会です。厚生労働省の発表によると2022年の出生数は7…

  4. 不動産取引ガイド

    買った家に一生住み続けなければならないって重たくないですか?

    これから家を買う方は、私たちの親世代では選択できなかった、人生を有利に…

  5. 不動産取引ガイド

    見落としがちな表示変更登記

    販売チラシに記載してある「一部未登記」や「地目:山林」といったワードを…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産にまつわる犯罪とは?

    今回は、不動産に関連する犯罪を、刑法の視点からいくつか挙げてみたいと思…

  1. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅を建てる時に間取りよりも前に考えなければならない事とは?
  2. 不動産取引ガイド

    風を使って過ごしやすい住まい!
  3. 不動産取引ガイド

    東日本大震災から10年
  4. 不動産取引ガイド

    減少するリアル店舗 「商業施設に近い」というPR文に資産価値を落とす要素が・・・…
  5. 不動産取引ガイド

    実際に住んで感じた旗竿地のメリットとデメリット
PAGE TOP