不動産取引ガイド

周辺環境調査を自分で行う方法!

まずは、お住い探しをする場合、土地や建物をネットで検索する人が多いと思いますが
ネットで周辺環境チェックシートと検索するとさまざまなチェックシートのテンプレートが
出てきます。これらをつかって物件の絞込みの参考にしてみてはいかがでしょうか。

チェックシートの内容として交通利便性・生活利便施設等・住環境などが記載されているものを選んでください。

・交通利便性は最低限でも最寄駅までの時間、実際に通勤時間帯で現地から行ってみるとよいと思います。本当に通勤可能かがわかります。
・生活利便施設等については買い物の利便性、金融機関の利便性、行政機関の利便性、医療施設の利便性、保育・教育環境など調べる必要があります。
・住環境では、騒音、大気汚染・悪臭の有無・緑地環境・防犯・防災面から見た安全性などを把握すことが大切です。

周辺環境の調査は実際周辺地域を歩いてみて直接目で確認することが大切です。

周辺環境が把握できればお住まい探しの参考になると思います。

リニュアル仲介 渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

火災保険の割引にこんなのがあるなんて…?!前のページ

買付価格は安ければ安いほど良いのか・・?次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    老朽マンションの玉突き建て替えとは?!

    2018年8月19日 日本経済新聞の朝刊に『老朽マンション 「玉突き」…

  2. 不動産取引ガイド

    被災住宅の各種手続きについて

    熊本の地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。私…

  3. 不動産取引ガイド

    防災の準備はしていますか?

    一瞬にして多くを失ってしまう大規模な自然災害で倒壊や浸水などの被害に加…

  4. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税6】所有権移転後に耐震基準適合証明書を発行する方法

    戸建ての詳細に入る前に、所有権移転後に耐震基準適合証明書を発行する方…

  5. 不動産取引ガイド

    3年に1度の「評価替え」とは?

    固定資産税の「評価額替え」とは、固定資産税の評価額を適正な時価に見直す…

  6. 不動産取引ガイド

    外壁塗装は何年に一度ぐらいやるのが良いのか?

    中古住宅を購入検討する際に、最も気になるのが構造躯体に問題がないかどう…

  1. デザイン

    「気にいらないところがどこにもない」限られたリフォーム予算の中で希望の住環境を実…
  2. 不動産取引ガイド

    在宅勤務で変わる部屋
  3. リノベーション

    防音室を実現するための不動産購入
  4. 不動産取引ガイド

    賃貸VS購入論争 賃貸は贅沢な選択です
  5. 不動産取引ガイド

    リフォーム・リノベーション・リファイニング工事とは?
PAGE TOP