お金・ローン・税金

競争力急上昇!固定金利住宅ローンの定番「フラット35」が使いやすくなりました!

2018年4月1日から、住宅金融支援機構の「フラット35」の制度が大きく変わりました。超低金利時代でローンを組むのであれば、固定金利を選択するのがセオリーです。是非、借りるローンの検討候補に加えるようにしましょう。

◆【フラット35】2018年4月の主な制度変更事項のお知らせ
https://www.flat35.com/topics/topics_20180402.html

これまでのフラット35では「諸費用(物件価格以外にかかる費用)」は融資対象外だったのですが、4月1日からは、この諸費用もフラット35で組めるようになりました。これによって、従来「物件価格の9割」を超えると融資金利が0.44%上乗せされていたものが、「物件価格+諸費用の9割」が金利上乗せのラインになるため、実質97%くらいまでは、低い金利で調達できるようになったのです。

その他、リフォーム資金を調達できて、かつ金利引下げが0.5%受けられる「フラット35リノベ」の適用要件が拡大され、「中古を買ってリノベーションをしたい」と考えている方には、とても魅力的な商品に生まれ変わりました。
(従来は、適用要件の技術基準が高くて、現実的には、それを満たすことが困難でした。)

もちろん、私達リニュアル仲介は、フラット35リノベの審査の手配や技術基準適用のためのアドバイス等、全体をワンストップでコーディネートすることができます。中古住宅検討中のお客様は、ぜひ私達にご相談下さい。
以上、リニュアル仲介本部パイロット店 石川でした。

タワーマンションのメリット・デメリット前のページ

土地の系譜を辿る次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    親からの支援を受けるときの住宅取得等資金の贈与税非課税措置

    不動産を購入する際、親や祖父母などの直系尊属からの支援は大きな助けとな…

  2. 不動産取引ガイド

    お隣さんと住所が一緒、を解決する方法

    もともと1宅地だった土地をいくつかに分譲して建築された建物の場合、それ…

  3. 不動産取引ガイド

    街路樹のコンパクト化が進む?!不動産も駅チカ・利便の良い場所に集約される?!

    大きくなりすぎた街路樹をコンパクトな樹木に植え替える動きが広がっていま…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産購入決定!賃貸住宅の退去時のトラブルを避ける?!

    少し早いような情報ではありますが、不動産購入が決定をして、賃貸住宅を退…

  5. お金・ローン・税金

    住宅購入時の自己資金の目安ってご存知ですか?

    住宅取得に必要な資金は、住宅ローンで賄うのが一般的な考え方ですが、住宅…

  6. 不動産取引ガイド

    相続登記申請の義務化

    我が家は数年前に主人の父が他界し3人の子供同士で相続による遺産分割協議…

  1. 不動産取引ガイド

    古いマンションを購入したらどうなるのか
  2. 不動産取引ガイド

    「住宅ローンと団体生命信用保険:お金の守り方を考える」
  3. 不動産取引ガイド

    どうなる今後のマンション価格!?物件価格と金利の影響についても
  4. 不動産取引ガイド

    頭が良くなる子供部屋とは?!不動産購入時の参考に!
  5. 不動産取引ガイド

    2020 年10月度の不動産相場
PAGE TOP