不動産取引ガイド

職場の地震倒壊リスクを確認!学校、よく行く商業施設、耐震性は大丈夫?

地震大国の日本。大地震は、いつ来るか分かりません。

各自治体から、耐震改修促進法で耐震診断が義務づけられている建築物の、耐震診断結果が公表されました。インターネットで「(都道府県名) 耐震診断 公表」と検索してみてください。

地震が起きたときに、自宅に居るとも限りません。あなたの職場のビル、お子様の学校、よく行く商業施設や病院の耐震性は大丈夫でしょうか?

今回は、参考までに、リニュアル仲介本部が所在する東京都の関連ホームページを例にとって記事を書いてみました。東京都の耐震改修促進計画では、下表の建築物が計画の対象建築物となっております(対象となる建物の規模など、詳細にについては、下記リンクをご覧下さい。)。下表に[耐震診断義務付け建築物]と書かれている建築物は、耐震診断を実施し、行政庁にその結果を報告しなければいけない義務があります。「耐震性が足りない」という診断結果が出た場合の耐震改修工事の実施は、努力義務とされています。下表に[耐震診断義務付け建築物]と書かれていない建築物については、耐震診断も努力義務となっています。耐震診断の結果は、下記リンクをご覧下さい。ビル名、マンション名が一覧で掲載されています。

※東京都「耐震改修促進計画」より抜粋。

http://www.taishin.metro.tokyo.jp/tokyo/sokushinkeikaku_2.pdf

◆東京都 トップページ 耐震診断が義務付けられている建築物の耐震診断結果等の公表について

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/29/14.html

◆東京都23区 耐震診断結果 要安全確認計画記載建築物(特定緊急輸送道路沿道建築物)

http://www.taishin.metro.tokyo.jp/tokyo/pdf/seismic_07.pdf?ver=20180427

家を持っている方も、これから買う方も、確認しておくようにしましょう!以上、リニュアル仲介本部 石川でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

**************************************************

気を付けたい、住宅ローン減税のチェックポイント!前のページ

1000万円台・2000万円台・3000万円台・4000万円台の家ってどんな家次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    認知症と不動産管理:家族が知るべき法的・実践的対応策

    特別養護老人ホームの入居者待ちや老々介護の問題など、高齢化に関連する様…

  2. 不動産取引ガイド

    自然災害に強い路線とは…?!

    自然災害が発生すると、首都圏は電車の運休や、遅延する事がほとんどです。…

  3. お金・ローン・税金

    不動産取引が変わる!365日24時間取引が可能に!

    以前の記事で、年末年始も不動産取引ができるようになる、とありましたが、…

  4. 不動産取引ガイド

    建築時地盤調査の義務化

    現在の建築基準法改正では、事実上、建築時の地盤調査が義務化されています…

  5. 不動産取引ガイド

    VR(仮想現実)を活用した不動産購入は本当に身近になるのか?!

    VR(仮想現実)はVirtual Realty(バーチャルリアリティー…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産は簡単には捨てられない

    日本は人口減・家余り時代に突入しています。そのことを表すニュースが出て…

  1. 不動産取引ガイド

    管理不全のマンション急増!
  2. 不動産取引ガイド

    家を買うなら知っておきたい「品確法」のポイント!
  3. 不動産取引ガイド

    賃貸のままでいいや 本当に大丈夫ですか?
  4. お金・ローン・税金

    2021年1月 フラット35金利のご案内
  5. 不動産取引ガイド

    コロナ禍で住宅ローンを見直す際のポイントについて
PAGE TOP